令和のぶろぐ
新潟の人が日常のことを書いてます。
明日から10月
9月末というのに暑いくらいの日差し。今日は外でイベント用のテント張りの仕事。4時間ぐらいの勤務でしたが、すっかり日焼けしてしまいました。うーん(苦笑)。明日はスプリンターズS。今年は外国馬が大挙参戦しており、予想が難しい。外国勢の方が人気しているようなので、意外と国内勢の方が気楽に走れるかもしれません。自信はありませんがステキシンスケクンが本命。まあハズレてもいいんです。ディープさえ勝ってくれれば...
2006
/
09
/
30
ごあいさつ
ふたりきり。
来週、両親と妹が北海道旅行に行きます。その間、家には弟と私のふたりだけになるのですが。ふだん両親からプーであることにプレッシャーをかけられている弟は、ここぞとばかり羽を伸ばす気満々。おまけに食費まで与えられるとあって、テンションあがりまくりで鬱陶しいことこの上なし。こんな人と1週間すごさねばならないかと思うと先行き不安。どうなりますことやら。食費の5倍の額を餞別として渡している私としては、静かに慎...
2006
/
09
/
29
ごあいさつ
バニラ味て。
先日のサッカー場の仕事で配布していたスポンサーの亀田製菓のポップコーン。偶然手に入ったものの、ポップコーンなのにバニラ味というので恐る恐るという感じで食べますと。・・・・おや、思ったよりもおいしい。正直なところポップコーンを食べてる気はあまりしないのですが、できたてのキャラメルコーンのような味でけっこういけます。おすすめ。サッカー場では同日MSNの折りたたみクッションも配布していました。これがまた...
2006
/
09
/
28
ごあいさつ
凱旋門賞
いよいよ凱旋門賞が近づいてきました。日本最強馬が世界最高峰のレースに挑むこの週末。今は割合冷静な気持ちですが、レースがはじまるところを想像すると、それだけで心拍数が上がります。まして関係者やレースに騎乗する武騎手のドキドキたるや想像することすらできません。はやくはじまってほしいような、結果が出てしまうのがこわいような。今年、WBCや女子フィギュアで味わった最高の感動がまた味わえることを願ってやみま...
2006
/
09
/
27
SPORT
秋の味③
秋に食べたいものトップ3の第一位は新そばです。お気に入りのお蕎麦屋さんがあって、新そばの季節には毎年そこに出かけています。今年もそろそろ新そばの季節になるので楽しみにしています。去年はうっかりフライングして旧そばを味わうことになりました。今年は気をつけねば。...
2006
/
09
/
26
ごあいさつ
秋の味②
以前はごはんと甘いものの組み合わせがあまり得意ではなく、栗ごはんもそれほどおいしいとは思っていませんでした。今は大好きですねー。秋に食べたい物トップ3に入ります。しかし残念ながら今日の栗ごはんは失敗作であったらしく、味は薄いわ栗はやわらかすぎるわ米は焦げすぎだわ。新米になったらまた栗ごはんさんに登場していただきたいものです。...
2006
/
09
/
25
ごあいさつ
秋の味①
簗場で鮎を食べてきました。2尾で1,500円はいささか高値でしたが、天気に恵まれ景色も良くて、なかなか乙なものでした。オス・メスで1尾ずつでしたから、さすがに本職の人はちがいがわかるようですね。金色の卵がいっぱい入っていて、見た目にも満足でした。...
2006
/
09
/
24
ごあいさつ
飲酒運転関連のニュースを見ていると。
飲酒運転は本当に身近な犯罪です。酒気帯び運転で免取になった同僚もいますが、もしその違反が今のような状況で起こしたものだとしたら確実にクビだったでしょう。「人に迷惑をかけなければなにをしてもいい」というふうに考えると、「近い距離だから」「少ししか飲んでいないから」とつい甘く考えてしまいがちです。それはもちろん故意であり、許されないことなのですが、正直なところ我が身を振り返って冷や汗が出ます。だれだっ...
2006
/
09
/
23
ごあいさつ
ナハナハ
今の職場の最初の飲み会で「買出しに行く人をせんだみつおゲームで決めよう!」といわれたときは、「えらいところに来てしまったなあ」と思ったものでした。まさか、いい年してからせんだみつおゲームデビューすることになるとは夢にも思わず。あれから3年。新しい事務所に移り「忘年会、今年も事務所でやるの?」という話になったとき「そうだ、飲む前にみんなでかくれんぼしようか?」といわれ、ひさびさに昔の気持ちを思い出し...
2006
/
09
/
22
ごあいさつ
手相
先日、手相を見てもらったところ「あなたは理性やまわりの評価を重んじる真面目人間。仕事が早くてみんなから信頼されますが、まじめなところが災いして恋愛は大の苦手」との結果。無料のくせに100%当たり。(苦笑)。別の機会に手相占いをしたとき、「なにについて占いますか?」と聞かれ「じゃあ人間関係を」と答えた瞬間「これ以上まわりの人のことを考えなくてもいい。あなたは気を使いすぎ、考え過ぎ」といわれたこともあ...
2006
/
09
/
21
ごあいさつ
だれに似たのか。
今日伺ったお客様に「あなた、あの歌い手さんに似ているわ・・・ほらあの・・・だめだ、忘れた。」めちゃめちゃ気になるわ! 頼むから思い出してー。すると隣にいたご近所の方が「あれじゃない、中条きよし?」ふるっ。思わず苦笑してしまいました。いままで似ているといわれた人リスト。薬丸裕英(アイドル時代ではなくはなまる時代の)佐々木蔵之介(ポジティヴ面ではなくネガティヴ面が)ジネディーヌ・ジダン(髪が極端に短か...
2006
/
09
/
20
ごあいさつ
牛丼自体は嫌いじゃないけど。
吉野家が牛丼販売を再開するたび毎度大きな扱いのニュースになります。あれってなんなんでしょうね。もちろんアメリカ産牛肉をはじめ、多くの食の問題を抱える現代の象徴的光景だというのはわかります。でもどうしても吉野家のコマーシャルにしか見えないときがあります。わざわざNHKまでたっぷり放送しなくてもいいんじゃないでしょうか。本格的な再開のときにはまた同じようなニュース(行列する人・完売する店の映像、社長の...
2006
/
09
/
19
ごあいさつ
UDON
「いまさらうどんか、との感」「まるで平凡なキャラクター造形」「ブームの光と影を描いた前半は、勢いはあるものの事実の表面をなぞっただけ」「父子の和解がテーマの後半は、パターンどおりでオリジナリティなし」それがどうした、というくらいおもしろい映画ですね。もともと父が死んでしまう話には弱いのですが、ユースケと幽霊の親父が話すシーンは本当にベタなのに泣けて困りました。つまらないように見えることを毎日地道に...
2006
/
09
/
18
MOVIE
バンジージャンプ・レポート
午前10時、群馬県大理石村ロックハート城到着。連休の初日だけにたいへんな人出、ということはなく案外ガラガラ。目的はバンジージャンプなので、まっすぐアドメンチャーの丘へ。ジャンプ台を下見。高さは20m強。下から見るぶんには「まあいけるかな?」できれば自分が跳ぶ前に人が跳ぶところを見たかったのですが、お客どころか係員すらおらず。エアマットを膨らますポンプの音と有線放送かなにかがBGMとして聞こえるのみ...
2006
/
09
/
17
ごあいさつ
ベルリンヌードル
基本的に麺類は大好物。こどものときは、お昼に外食するとたいていざるそばを頼んでいましたし、晩ごはんのとき、お昼のそうめんが残っていれば多少味が悪くてもそちらをチョイスしてしまいます。今日のお昼は「ドイツ野戦料理ベルリンヌードル」というものを食べました。平麺に具はキャベツやにんじん、そしてもちろんウインナー。ココナッツとスープの組み合わせが絶妙という謳い文句です。ところが。スープの味は悪くないものの...
2006
/
09
/
16
ごあいさつ
死刑囚
今日、麻原被告が麻原死刑囚になりました。そうなることは当然なのですが、虚しい気持ちは残ります。償いきれない罪を犯して、その報いはたった1度死刑にされるだけ。この人が奪った人生の数だけ死刑にされたらいいのに。昨日同僚の祖父が亡くなりました。代表で葬儀に行った人に(その同僚の)様子を聞いたら、目を涙でいっぱいにしていたそうです。どんな人だったのか本当のところはわかりません。孫娘が心から悲しんでくれるの...
2006
/
09
/
15
ごあいさつ
コーヒー
そろそろ温かいコーヒーがおいしい季節になりました。とはいえ、コーヒーのよしあしは残念ながらまったくわかりません。インスタントコーヒーでもドリップのコーヒーでもかわらずにおいしくいただけます。これは味オンチのなせる業か、インスタントコーヒーメーカーの企業努力の賜物か。そのかわりカップにはそこそここだわりがあって、いまはファイヤーキングのカップを使っています。コーヒーの影がカップに透けてうつるのがお気...
2006
/
09
/
14
ごあいさつ
ぶどう談議
職場で、山梨から贈られてきたぶどうをありがたくいただいてきたとこのこと。隣の席からボリボリとなにかを噛み砕く音。「・・・もしかして、ぶどう、種ごと食べてます?」「ええ、そういうの全然気にならないんで(ボリボリ)」「えー、皮ごと食べるのは栄養的にわからないでもないけど、さすがに種はなぁ、ねぇ?(と反対側を向く)」「ん? 俺も種ごと食べるよ。噛み砕いたりはしないけど」「まじっすか!?」いや、まさか種を...
2006
/
09
/
13
ごあいさつ
廃用身、人の感想
「廃用身」を貸した同僚、「悪い夢を見て、夜中に何回も目が覚めたよ。」わりと淡々としたテキストなのですが、書かれているのは「いらなくなった四肢を切断する」という内容ですから無理もありませんな。「こんなことが現実にあったんだね」「・・・フィクションですよ、これ。すごくリアルに書かれているけど」「えー、絶対ノンフィクションだよ。」うーん、作者の思惑どおりの読者だ(笑)。...
2006
/
09
/
12
BOOK
グエムル
ポン・ジュノは今もっとも期待している監督。ソン・ガンホとペ・ドゥナは韓国の俳優でもっとも好きなふたり。個人的にははずれる要素がまったくない「グエムル 漢江の怪物」。えてしてそういう完璧なパッケージのときって裏切られるんですよね。残念ながら今回も例外ではなく。怪物誕生の原因が描かれるファーストシーンからして「どうよそれ?」ストーリーが進むにつれ説明不足と時間の流れの不整合が目立ち、物語世界にのめりこ...
2006
/
09
/
11
MOVIE
名もなき毒
ひさびさの献血。今回で18回目。はじめて献血ルームの「今日最初のお客さん」になれました。だからってデパートみたいに職員の方が総出で出迎えて挨拶してくれるわけじゃないです。血を抜きながら宮部みゆきの「名もなき毒」を読書。この人の小説は「模倣犯」しか読んでいないのですが、ふたつとも人物構成がよく似ているみたいです。犯人像はぜんぜんちがいますが、「この人は模倣犯でいうと○○」と置き換えながら読んでしまいま...
2006
/
09
/
10
BOOK
お月見
なかなかの名月なので今宵はお月見。今日は残暑が厳しかったものの(日本で一番暑かったそうな)、これぐらいの時間になるとさすがに和らぎ、月の光が世界を涼しげに映し出しています。作法にのっとり、芋(ポテチ)ぶどう(グレープジュース)だんご(すあま)を捧げ、自分はビールで乾杯。まわりにすっかり緑が少なくなったにも関わらず、コオロギと鈴虫の合唱が鳴り止みません。いい秋の夜です。...
2006
/
09
/
09
ごあいさつ
パンダ
新潮文庫のキャンペーンでもらったパンダ。自分で応募しておいてなんですが、まったくいけてませんな(苦笑)。去年のしおりは、実用性はいまいちでしたが、なかなか見栄えは良かったのですが。...
2006
/
09
/
08
ごあいさつ
気分を変えてCDを聴こう。
100冊を目の前に読書が停滞気味。かわりに(?)CDを何枚か購入。YUKIの「WAVE」、ジュディマリの大ファンだったわりにソロにはあまり興味がなく、アルバム4枚目にしてはじめての購入。収録のシングル曲が強力でこりゃ売れるぜ、とわざわざ予想するまでもなく売れまくっている様子。「YUKIの顔はどの角度から見ても絶妙にかわいい」とはジャケットを見た妹の弁。ラーメンズの「新日本語学校」、周囲のラーメンズ...
2006
/
09
/
07
ごあいさつ
大タイムラグ
先輩の話ですが、夕方ごろ山間部に仕事に行っていたら「親王ご誕生!」の号外が配布されているところだったそうです。いや、もう朝からその話題しかテレビでやってないですから(笑)。だいたいもう夕刊の時間です。41年ぶりの皇位継承資格者ということですが、わが家では次男誕生より31年、継承者たる男児は誕生しておりません。まことに由々しき事態ですな。継承者誕生の暁には当ブログにて発表したいものです。...
2006
/
09
/
06
ごあいさつ
首が折れた。
部屋の掃除中、扇風機のほこりを拭いていたらボキリ!ほとんど力をこめていなかったのでびっくり。私は地球に来たばかりのスーパーマンか(苦笑)。昔の家電はシンプルな分壊れにくいとよくいいますが、たしかにそのとおりですね。残暑は扇子と自然の風で乗り切らなくては‥‥‥(><;)...
2006
/
09
/
05
ごあいさつ
競馬場一コマ
右側勝負服男「今日の騎乗馬は・・・二足歩行しとるがな。しかもなんでTシャツ? 馬具的なもの?」左側馬「今日の騎手は・・・でかっ。体重ほんとに50キロか? しかも子連れやし」...
2006
/
09
/
04
SPORT
新潟競馬場最終日
ひさしぶりに1日競馬場ですごしたくなって最終日の新潟競馬場へ。今日は武豊騎手が来るということもあってかなりの入場者数のようでした。いい天気だけどそれほど気温が高くなく、芝の青さが目にも心地良い感じ。午前中はレートを下げて様子見。その結果、「1番人気はどんなに危なそうでも連対する」「武は1番人気の栗東の所属馬に騎乗しているときのみ買い、あとは無視」という今日のパターンを発見。ところがパターンがわかっ...
2006
/
09
/
03
SPORT
シネマと書店とスタジアム
映画の感想を述べるときにちょっとこわいのが沢木耕太郎。「すごく心が動かされたのにうまく説明できない」「ちょっとものたりないんだけど、なにが原因かわからない」そのような、私がふれたいけど力足らずでどうしてもふれられなかったところを、的確にことばにできる人が沢木耕太郎なのです。映画評や書評をまとめた「シネマと書店とスタジアム」を読んで、またその思いをあらたにしました。もうひとつ、この本に収められた99...
2006
/
09
/
02
BOOK
LIKE A SWIMMING
家に帰るとすさまじい塩素臭。母、妹がプールに通っているので、さては水着部屋干しした水着の臭い?(どんだけ染み付いたのだ?)と思ったら、正解はまな板を漂白をしたハイターの臭いでした。いくら強烈な臭いでもしばらくすれば慣れそうなものですが、いっこうに慣れず。おかげでなにをしていてもプールにいるような気がしてなりません(苦笑)。今夏は海にもプールにも入っていないというのに、まさか9月になってから家の中で...
2006
/
09
/
01
ごあいさつ
プロフィール
kor2019
YAHOO!ブログから引っ越してきました。
最新情報
土鍋鶏麻婆 (04/21)
春のたべもん (04/20)
から好し (04/19)
私を月に連れてって (鈴木るりか)/小学館 (04/18)
FR’21 出演日別ラインナップ第1弾 (04/17)
カテゴリー
未分類 (0)
LIVE (502)
MOVIE (487)
ごあいさつ (2991)
BOOK (748)
SPORT (425)
月別アーカイブ
2021/04 (21)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (30)
2019/07 (39)
2019/06 (28)
2019/05 (28)
2019/04 (26)
2019/03 (26)
2019/02 (25)
2019/01 (29)
2018/12 (27)
2018/11 (27)
2018/10 (26)
2018/09 (24)
2018/08 (29)
2018/07 (42)
2018/06 (29)
2018/05 (28)
2018/04 (26)
2018/03 (27)
2018/02 (27)
2018/01 (28)
2017/12 (28)
2017/11 (29)
2017/10 (29)
2017/09 (27)
2017/08 (28)
2017/07 (38)
2017/06 (25)
2017/05 (27)
2017/04 (27)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (30)
2016/12 (31)
2016/11 (26)
2016/10 (29)
2016/09 (29)
2016/08 (28)
2016/07 (41)
2016/06 (26)
2016/05 (29)
2016/04 (27)
2016/03 (29)
2016/02 (27)
2016/01 (28)
2015/12 (31)
2015/11 (26)
2015/10 (30)
2015/09 (25)
2015/08 (27)
2015/07 (40)
2015/06 (28)
2015/05 (31)
2015/04 (25)
2015/03 (30)
2015/02 (23)
2015/01 (29)
2014/12 (23)
2014/11 (20)
2014/10 (22)
2014/09 (19)
2014/08 (24)
2014/07 (34)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (21)
2014/03 (19)
2014/02 (20)
2014/01 (21)
2013/12 (27)
2013/11 (20)
2013/10 (18)
2013/09 (19)
2013/08 (20)
2013/07 (34)
2013/06 (18)
2013/05 (20)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (25)
2012/12 (25)
2012/11 (24)
2012/10 (23)
2012/09 (24)
2012/08 (23)
2012/07 (50)
2012/06 (22)
2012/05 (25)
2012/04 (22)
2012/03 (20)
2012/02 (24)
2012/01 (28)
2011/12 (26)
2011/11 (28)
2011/10 (27)
2011/09 (22)
2011/08 (23)
2011/07 (40)
2011/06 (24)
2011/05 (26)
2011/04 (24)
2011/03 (28)
2011/02 (19)
2011/01 (27)
2010/12 (26)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (23)
2010/08 (22)
2010/07 (44)
2010/06 (25)
2010/05 (30)
2010/04 (23)
2010/03 (28)
2010/02 (24)
2010/01 (32)
2009/12 (22)
2009/11 (26)
2009/10 (28)
2009/09 (27)
2009/08 (30)
2009/07 (48)
2009/06 (28)
2009/05 (33)
2009/04 (28)
2009/03 (30)
2009/02 (28)
2009/01 (29)
2008/12 (28)
2008/11 (28)
2008/10 (25)
2008/09 (29)
2008/08 (31)
2008/07 (41)
2008/06 (28)
2008/05 (34)
2008/04 (32)
2008/03 (31)
2008/02 (28)
2008/01 (36)
2007/12 (30)
2007/11 (32)
2007/10 (29)
2007/09 (30)
2007/08 (23)
2007/07 (49)
2007/06 (36)
2007/05 (34)
2007/04 (30)
2007/03 (35)
2007/02 (29)
2007/01 (30)
2006/12 (26)
2006/11 (11)
2006/10 (31)
2006/09 (30)
2006/08 (29)
2006/07 (38)
2006/06 (32)
2006/05 (27)
2006/04 (29)
2006/03 (26)
2006/02 (27)
2006/01 (29)
2005/12 (10)