令和のぶろぐ
新潟の人が日常のことを書いてます。
10大ニュース
①祖母の永眠②父のガン手術③福祉住環境コーディネーター2級取得④「UTADA UNITED 2006」⑤職場の移転⑥本業での高評価⑦本業以外でのきつい仕事の増加⑧本100冊読了⑨馬券、3年ぶりの年間収支プラス⑩バンジージャンプ初体験‥‥というところですね。いいこともありましたが、きついことも多い1年でした。新年がよりきつい年にならないという保障はどこにもありませんが(苦笑)、実りのある2007年にしたいもので...
2006
/
12
/
31
ごあいさつ
カゼひき中・・・
毎年この時期になるとなぜかカゼをひいてしまいます。そんな規則正しいリズムいらないというのに(苦笑)。一昨日が38度、昨日が37度、今日が36度6分と、だんだん熱は下がってきました。年を越す前に治ってほしい・・・。...
2006
/
12
/
28
ごあいさつ
UTADA UNITED 2006 DVD
UTADA UNITEDのDVDをやっと観賞。パッケージのデザインといい内容といい、ごくシンプルでストレート。「素材に絶対の自信あり」ということなんでしょうね。実際のライヴを観ているので新鮮味はないのですが(その意味ではライナーノーツ的なものや舞台裏の映像なんかもあればうれしかった)、かわりに自分が見たものと比べる楽しさがありました。「たしかにさいたまスーパーアリーナの方が音楽的環境は良かったかも...
2006
/
12
/
25
ごあいさつ
ラストラン
今年最後の勝負、有馬記念。ディープが頭の3連単で、もう1頭の軸馬に、これまでのところいかなる条件でも全レース3着までには100%入っているドリームパスポートを選択。・・・・ここで4着とはね(苦笑)。いやはや3連単は難しい。いずれにしても、あんなに楽々と引退レースを勝つ馬って見たことないです。無敗の三冠馬ならすでにシンボリルドルフがいますし、買ったGIの数ならルドルフ、テイエムオペラオー、アドマイヤ...
2006
/
12
/
24
SPORT
献血サンタ
今年最後の献血をしてきました。見知らぬ誰かへのクリスマスプレゼント、というところでしょうか。自分へのプレゼントはいろいろありました。妹からもらった手袋。同僚からもらったしばわんこの携帯ストラップ。自分で買ったカルバンクラインのセーター。故障したファンヒーターを10年ぶりに買い換えたのもそうかも(苦笑)。ラジオ番組からとどいたオアシスのステッカー。一般発売でたまたまとれたラーメンズの来年公演のチケッ...
2006
/
12
/
24
ごあいさつ
NANA 2
主要キャストの変更は良かったです。もともとレンとシンは「ちょっとイメージが・・・」と思っていましたし、今回のちょっと大人っぽいナナには宮崎より市川の方が合っていたように感じました。前作同様奇をてらわない演出で、不満がないのが不満、というところはあります。唯一ゲリラライヴのシーンにリアルな迫力があるのが皮肉なところかもしれません。あと少々尺が長い(苦笑)。ナナがハチにテレビを通じて呼びかけるシーンぐ...
2006
/
12
/
23
MOVIE
硫黄島からの手紙
外国人が撮った日本の映画とあれば、おかしなところをつっこみたくなるのがいじわるな見方というものですが。この映画については、少なくとも私の知識では非の打ち所がなかったですね。それだけでも賞賛ものですが、物語も深く考えさせられる良作でした。主人公である栗林中将は名将なのですが、けっきょくのところ硫黄島は陥落し、舞台はほぼ全滅してしまう。もっと凡庸な将帥が指揮していた方が戦闘は早く決着したことでしょう。...
2006
/
12
/
21
MOVIE
いろんな気持ちが本当の気持ち
長嶋有ってもっとまじめで堅苦しい感じの人と想像してましたが、このエッセイを読んでぶっとびました。なんでしょう、このおもしろさ。今年読んだものでは、三浦しをんのエッセイも爆笑ものでしたが、長嶋の方が年齢が近く、いろいろな体験に共通項があって、より身近に楽しめました。これは小説作品の方もしっかり押さえないとだめですね。...
2006
/
12
/
20
BOOK
オアシスステッカー
某ラジオ番組(笑)でいただいたオアシスとのコラボレーションステッカー。これ、ちゃんと真ん中から別れるようになっていて、別々にはることが可。ここのところちょっとついてなかっただけに嬉しい。いいクリスマスプレゼントになりました。...
2006
/
12
/
19
ごあいさつ
デスノート the last name
お見事でした。私はLとキラの知恵比べに魅力を感じているので、Lが死んでしまった原作後半はあまり好きではないのですが、映画はあくまでふたりの対決で決着をつけているので、すっきりまとまった感がありました。オリジナルなラストを作ったため、よく考えると「あれ?」という矛盾も生じていますが、ミステリーとして致命的なものではないですし、問題ないと思います。それにしてもこの映画はLに松山ケンイチというハマリ役を...
2006
/
12
/
18
MOVIE
犬神家の一族
「犬神家の一族、見てきましたよ」「ほう、われわれは金田一=石坂浩二の世代ではありますが、実際どうだった? さすがにいささか老けた金田一になってなかった?」「いや、それはあまり。しかし少々肉の付いた感じは否めなかったですな」「そうでしたか。して、深田恭子はどうでした?」「いやそれが。いままで深田をかわいいと思ったことはなかったんだけど。今回のホテルの女中姿は、正直なところかなりかわいいと思いましたよ...
2006
/
12
/
17
MOVIE
シネマラソン
今年最後のシネマラソン。今回は「硫黄島からの手紙」「NANA2」「犬神家の一族」「デスノート」の4本立てでした。しかし長編すぎよ、みんな(苦笑)。感想アップする気力がないので明日回し。風呂入って落ちます・・・。...
2006
/
12
/
16
ごあいさつ
年賀状
年賀状は出すのももらうのも好きです。自分のためだけにつづられた、相手の気持ちのこもった文章というのは、だれにとっても最高にうれしいプレゼントではないでしょうか。今年は祖母の喪中のため出すことができず残念。ニ年分の情熱をストックさせて、次の年賀状はすごいやつを作りたいですね。...
2006
/
12
/
15
ごあいさつ
風邪?
なんとなく風邪気味。微妙な冷感とのどの痛み、鼻閉症状。そういえば去年の年末~年始にかけても風邪をひいてました。そういう体のリズムみたいなものがあるんですかね。妹の彼氏が人身事故以来うつっぽくなり、「心が風邪をひいてるんだね」といって、「お、このフレーズ、はじめて日常生活で使えた」と心の中でにやり。もっともいわれた方の反応は「へー」と薄いものでしたが。...
2006
/
12
/
14
ごあいさつ
定番
私にとって「CMは見るけど食べたことない食品」の第一位がフルーチェ。子どものころから何百回と接していながら、いままで口にする機会がありませんでした。今日、妹に作ってもらって人生初のフルーチェ体験。・・・うん、見た目どおりの味ですね。...
2006
/
12
/
13
ごあいさつ
螺鈿迷宮
「チーム・バチスタ」シリーズの3作目。すごい勢いで書いています海堂尊。キャラクター小説としては今回もいいですね。田口の出番は少ないですが、待望の氷姫が登場し、見事な活躍(?)を見せてくれます。あまりにキャラ作りが上手すぎ、リアリティというか、心に迫ってくるものが足りなく思えるところが惜しいのですが。すごくよくできた2時間ドラマ、という感じがします。装丁はかなりかっこいいです。今年買った本で一番かも...
2006
/
12
/
12
BOOK
騎乗停止!?
ディープインパクトに乗れないわけにはいかないから、ここ2,3週のレースで武騎手はきっと無茶はしないだろうと思っていたんです。まさか香港の競馬で騎乗停止になるとはね。想像してませんでした。とはいえ、結局有馬記念での騎乗は問題ないようなので、ジョッキーもJRAも一安心でしょう。あんまり油断していると落馬したりするかもしれませんが。...
2006
/
12
/
11
SPORT
もうすぐ箱
PCがCDやDVDを読み込まなくなり、「くそったれ、もうすぐネットにつながるだけの箱じゃねえか!」と毒づく。なぜか今日は復活してました。昨日が一時的な不調だったのか、今日が「黄泉がえり」的奇跡の復活状態なのか。ビスタが発売されたら買い換えかな、とは思っていますが、場合によってはその時期を早めないといけないのかもしれません。だったらいっそマックもいいかな、とラーメンズのCMを見て思ってみたり。さて、...
2006
/
12
/
09
ごあいさつ
ダービージョッキーの引退
大西騎手、引退するんですね。私の部屋にはサニーブライアンのダービーのパネルが飾ってあります。競馬のパネルを買ったのは後にも先にもこれ1枚。かなり思い入れのある騎手でした。まだ4日間の騎乗を残していますが、とりあえず「おつかれさま」「ありがとうございました」と伝えたいですね。...
2006
/
12
/
08
SPORT
10億円
このところクレームの電話が職場によくかかってきます。今日のお客様は2千円の商品の納期の連絡が遅いとお怒りになられ、「賠償金として10億円もってこい!」とおっしゃられました。・・・いや、ガキじゃないんだから。しかも注文のときは「いそがないし、いつでもいい」という話だったんですけどね。ちなみに賠償金額は話の途中で1億円になり、最後は1万円になりました。まあ、出血大サービス(笑)。いやいや、払いませんか...
2006
/
12
/
07
ごあいさつ
ボノ?
駄菓子のおまけについていたシールなのですが・・・ぼのぼのですよね?しかしどこにも著作権マークがない(笑)。...
2006
/
12
/
06
ごあいさつ
シンジラレナ~イ
妹がモデルを頼まれたメークアップコンテストでグランプリを獲得。受賞のおもな理由はメイクさんの実力であろうと思われ、商品の価値も6分の1ぐらいだったそうですが(笑)。とはいえ妹の貢献もまちがいなくあったことでしょう。これはちょっとクリスマスをはずまないといけないと思い、リサとガスパールのお財布をプレゼントすることにしました。こういうのは嬉しい出費です。ちなみに妹のメイクビフォーの写真を撮ったのは私で...
2006
/
12
/
05
ごあいさつ
馬琴の嫁
初、群ようこ。しかし読中も読了後も「あれー?」という感じは拭えませんでした。この小説の主人公は、もっと楽天的で、苦労を苦労とも思わない人物に造形すべきではなかったかなと思います。資料が残っているぶん、あまり勝手なことは書けなかったのかもしれませんが、それにしても中盤の苦労話のリフレインは少々辟易しました。映画「かもめ食堂」のあの飄々とした雰囲気を期待していたのですが、あてがはずれて残念でした。...
2006
/
12
/
04
BOOK
すべりこみセーフ
21回目の献血をして、午後は映画でも観ようかと上映スケジュールを調べたものの時間が合わず。ではタイヤ交換でもしようと、帰宅して30分ほどで作業終了。とたんに雪がばさばさとふりはじめ、数時間であたりが真っ白な景色に。われながら大正解な選択でした。たいした積雪量ではないものの、これで冬の仕事がひとつ片付きひと安心。...
2006
/
12
/
03
ごあいさつ
悪条件
今年最後のサッカー仕事でした。強い雷雨でさすがにいつもよりも少なめの観客数でしたが、それでも3万人以上が入場したようです。サポーター魂に脱帽。こちらとしては「サッカーが雨天中止になるスポーツだったらいいのに」と思わずにはいられない悪条件でしたが(苦笑)。この悪天候が明日の雪マークの天気予報につながるようです。積雪まではいかないでしょうが、そろそろ車のタイヤを換えないと、ですね。...
2006
/
12
/
02
ごあいさつ
グレート・ギャッツビー
試験明けの一冊目は村上春樹訳の「グレート・ギャッツビー」。とくに心に残った一文は「たったひとつの夢を胸に長く生きすぎたおかげで、ずいぶん高い代償を支払わなくてはならなかったと実感していたはずだ。」ここは身につまされました。私もギャッツビーと同じかもしれないなぁと。村上春樹の小説を読んでいて「自分と同じような孤独を感じる人間がこの世界にはいるんだな」と思うことがあります。フィッツジェラルドの物語にも...
2006
/
12
/
01
BOOK
プロフィール
kor2019
YAHOO!ブログから引っ越してきました。
最新情報
土鍋鶏麻婆 (04/21)
春のたべもん (04/20)
から好し (04/19)
私を月に連れてって (鈴木るりか)/小学館 (04/18)
FR’21 出演日別ラインナップ第1弾 (04/17)
カテゴリー
未分類 (0)
LIVE (502)
MOVIE (487)
ごあいさつ (2991)
BOOK (748)
SPORT (425)
月別アーカイブ
2021/04 (21)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (30)
2019/07 (39)
2019/06 (28)
2019/05 (28)
2019/04 (26)
2019/03 (26)
2019/02 (25)
2019/01 (29)
2018/12 (27)
2018/11 (27)
2018/10 (26)
2018/09 (24)
2018/08 (29)
2018/07 (42)
2018/06 (29)
2018/05 (28)
2018/04 (26)
2018/03 (27)
2018/02 (27)
2018/01 (28)
2017/12 (28)
2017/11 (29)
2017/10 (29)
2017/09 (27)
2017/08 (28)
2017/07 (38)
2017/06 (25)
2017/05 (27)
2017/04 (27)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (30)
2016/12 (31)
2016/11 (26)
2016/10 (29)
2016/09 (29)
2016/08 (28)
2016/07 (41)
2016/06 (26)
2016/05 (29)
2016/04 (27)
2016/03 (29)
2016/02 (27)
2016/01 (28)
2015/12 (31)
2015/11 (26)
2015/10 (30)
2015/09 (25)
2015/08 (27)
2015/07 (40)
2015/06 (28)
2015/05 (31)
2015/04 (25)
2015/03 (30)
2015/02 (23)
2015/01 (29)
2014/12 (23)
2014/11 (20)
2014/10 (22)
2014/09 (19)
2014/08 (24)
2014/07 (34)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (21)
2014/03 (19)
2014/02 (20)
2014/01 (21)
2013/12 (27)
2013/11 (20)
2013/10 (18)
2013/09 (19)
2013/08 (20)
2013/07 (34)
2013/06 (18)
2013/05 (20)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (25)
2012/12 (25)
2012/11 (24)
2012/10 (23)
2012/09 (24)
2012/08 (23)
2012/07 (50)
2012/06 (22)
2012/05 (25)
2012/04 (22)
2012/03 (20)
2012/02 (24)
2012/01 (28)
2011/12 (26)
2011/11 (28)
2011/10 (27)
2011/09 (22)
2011/08 (23)
2011/07 (40)
2011/06 (24)
2011/05 (26)
2011/04 (24)
2011/03 (28)
2011/02 (19)
2011/01 (27)
2010/12 (26)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (23)
2010/08 (22)
2010/07 (44)
2010/06 (25)
2010/05 (30)
2010/04 (23)
2010/03 (28)
2010/02 (24)
2010/01 (32)
2009/12 (22)
2009/11 (26)
2009/10 (28)
2009/09 (27)
2009/08 (30)
2009/07 (48)
2009/06 (28)
2009/05 (33)
2009/04 (28)
2009/03 (30)
2009/02 (28)
2009/01 (29)
2008/12 (28)
2008/11 (28)
2008/10 (25)
2008/09 (29)
2008/08 (31)
2008/07 (41)
2008/06 (28)
2008/05 (34)
2008/04 (32)
2008/03 (31)
2008/02 (28)
2008/01 (36)
2007/12 (30)
2007/11 (32)
2007/10 (29)
2007/09 (30)
2007/08 (23)
2007/07 (49)
2007/06 (36)
2007/05 (34)
2007/04 (30)
2007/03 (35)
2007/02 (29)
2007/01 (30)
2006/12 (26)
2006/11 (11)
2006/10 (31)
2006/09 (30)
2006/08 (29)
2006/07 (38)
2006/06 (32)
2006/05 (27)
2006/04 (29)
2006/03 (26)
2006/02 (27)
2006/01 (29)
2005/12 (10)