令和のぶろぐ
新潟の人が日常のことを書いてます。
なんじゃこりゃ!
‥‥‥って、もちろんドライヤーですが。だましだまし使っていた先代とくらべて、風量は大きいし、髪があっというまに乾くし、そのくせ音は小さいし。いやぁ、実にいいもんもらった。ありがとう妹♪...
2007
/
06
/
30
ごあいさつ
Thank you my sister!
いま使っているドライヤーはスイッチが故障して強風(温)しか出ません。かなり使いづらいのですが、完全に壊れたわけでもないので捨てる踏ん切りがつかない。どうしようかな?と思い、考えついたのは「だれかに新しいものをプレゼントしてもらおう!」(笑)というわけで、ちょうどボーナスの出た妹に「誕生日プレゼントにドライヤーをください」と注文。さっそく買ってきてくれました♪ ありがとう、大切に使わせてもらいます(...
2007
/
06
/
29
ごあいさつ
上半期ベスト(本)
一瞬の風になれ「本屋大賞受賞作をあげるなんて安直かなぁ?」とも思いますが^^;いちばん感動した本ということになると、やっぱりこれですね。(記事はこちら。)いまでも思い出しては好きなシーンを読み返してます。いい本だ♪上半期ベストシリーズ(笑)はこれでおしまい。新ネタを探してこなくていいから楽かと思ったら、記憶や記録を思い返すのが案外たいへんでした^^;下半期もいろんなものに感動したり笑ったり怒ったり...
2007
/
06
/
29
BOOK
上半期ベスト(ライヴ)
ベストもなにも2回しかライヴ行ってないし(笑)。どちらもすばらしかったので、Wでベストとさせていただきましょう!(=^▽^=)木村カエラ 上がってますってばTOUR(記事はこちら。)ラーメンズ 第16回公演「TEXT」(記事はこちら。)カエラさんのライヴは(なぜか)全国で唯一の2daysだったのですが、新作アルバムでいちばんお気に入りだった「dolphin」は私が行かなかった方の日でやったらしい(...
2007
/
06
/
28
LIVE
五月晴れ
梅雨の晴れ間、気分上々といいたいところですが、今日はちょっと暑すぎ(><)いきものはもちろん無機物までバテ気味に見えたりして。こんな日はイライラしないよう心掛けているのですが。アポイントをすっぽかされたお客さんに、どうしたのかと思ってケータイに電話してみると、「ああ、ごめんなさい。急に目の具合が悪くなって病院に行ってたら‥‥‥」なるほど、思ったより患者さんが多くて遅れたんですね?「‥‥‥帰りに寄り道しち...
2007
/
06
/
27
ごあいさつ
上半期ベスト(競馬)
(写真はnetkeiba.comより)いろいろあった上半期の競馬界、とはいえやはりこの日本ダービーは別格。私自身、いままでの競馬観がひっくりかえるようなレースでした。(記事はここ。)優勝馬ウオッカは、次に走った宝塚記念こそ大きく敗れてしまいましたが、まちがいなく上半期のMVPでしょう。...
2007
/
06
/
27
SPORT
上半期ベスト(映画)
6月ももうすぐ終わり。折り返しですので、書庫ごとに2007年上半期、いちばん良かったものを書き出してみます。まずは映画。 (写真はgoo映画より)それでもボクはやってない「東京タワー」も「しゃべれどもしゃべれども」も良かったですけど、ベストはこれでした。見終わったあと、いちばん心に残ったし、考えさせられた。ごく近い時期に「不都合な...
2007
/
06
/
26
MOVIE
DATE
日曜日は父とデートでした(笑)。めずらしく、というか生涯初か?車を出して祖父に会ってきて、そのあとイタリアンカフェでランチ。青豆のリゾットを食べました。あんまりうまく撮れてませんが(苦笑)、地産の青豆がとてもおいしかったです。これも写真イマイチだな^^;デザートはまったく食べない父に代わって2皿完食。さすがに満腹でした。車中では父から借りている「街道をゆく」についておしゃべり。読んでいる巻が地元の...
2007
/
06
/
25
ごあいさつ
宝塚記念 (三連単的中!)
当たりましたー! \(=^▽^=)/三連単的中でひさびさの万馬券ゲット♪出馬表を見ながら検討中‥‥‥「豪華メンバーで迷うなー。あ、アドマイヤムーンは今年に入ってからのレースで(有力馬の)ダイワメジャーとポップロックを破ってるんだ。調子もいいみたいだし、これが本命かな。相手は今年未対戦のメイショウサムソンで、そこから流してみるか♪」まあ、ぴったり(笑)たまにこういうことがあるから競馬は楽しいですね。ラッキー...
2007
/
06
/
24
SPORT
‥‥‥すぎ!
菜々子さん、近すぎ!(笑)菜々子さん、乾草ほおばりすぎ!(笑)...
2007
/
06
/
24
ごあいさつ
エロマンガ島の三人
ここで一生を暮らすというのはどうだろう。エロマンガ島でエロ漫画を読んでくる‥‥‥? およそありえない取材に出向いた編集者たちの、実話をもとにした南国小説。温かくて、おかしくて、なのに切ない二泊三日。案外ふつうの弥次喜多もの。タイトルからしてどんなにふざけた話だろうと思っていたのですけどね(笑)。声を出して笑うほどではなかった。エッセイだったらおもしろくなりそうなネタを、あえてさらっと書いているような...
2007
/
06
/
23
BOOK
枇杷と蛙
本社から枇杷が送られてきました。「従業員の福利厚生のため」とのことで、なんのこっちゃという気もしますが(笑)、ほどよい甘味で美味でした♪旬の果物で風邪予防にもいいらしいです。梅雨寒の季節にぴったりですね。ところで梅雨の時期、恐れていることがひとつあります。それは蛙。今の職場は隣に水田があるせいで、そこからカエルがよくあがってくるのですね。もともと得意ではないのですが、雨の日は多数上陸しているのでよ...
2007
/
06
/
22
ごあいさつ
涼朝
夜からの雨で涼しい朝になりました。そろそろ梅雨入りみたいですね。ひさしぶりの雨で、家の周りの草花も息を吹き返したように見えます。この夏は水不足と聞いているので、一雨くると少しホッとします。もっとも急に涼しくなったせいか、同僚一名風邪でダウン(苦笑)。私も気をつけないと。...
2007
/
06
/
21
ごあいさつ
パラダイス・ナウ
イスラエル占領下の町ナブルスで、自動車修理工として働くふたりのパレスチナ人青年。ある日彼らは自爆攻撃の実行者に選ばれる。イスラエル側に潜入したふたりは、しかし予期せぬ事態ではなればなれになってしまう。自爆攻撃へ向かう二人の若者の48時間を描いた映画。ひらたくいってテロリストが主人公の物語ということになります。実際の自爆攻撃の犠牲者の遺族が、アカデミー賞のノミネートから外すよう抗議を行ったそうです。...
2007
/
06
/
20
MOVIE
続・ビリー
昨日の同僚に「そういえば今日ビリー来日しますね。ブートキャンプ、ちゃんとやってます?」「ああ、いまちょっとさぼってます」NOー!!(笑)飽きるの早すぎ、何日坊主ですか?というわけで中古DVDとビリーバンド(そんな名前だったんですね・笑)は別の同僚に半値で買い取られることになりました。その人も飽きたら、そこから半値で譲ってもらおうかな?(笑)...
2007
/
06
/
20
ごあいさつ
ビリー
来日されるそうですね、ビリー先生(笑)。職場の人が「ビリーズブートキャンプ」を購入。買った理由を聞くと「彼女といっしょにダイエットをするため」‥‥‥なにこの敗北感?(笑)くやしいのでいつまで続くか、賭け実施中。勝利者にはビリーの中古DVDを優先的に買える権利が発生予定です(笑)。...
2007
/
06
/
19
ごあいさつ
グランプリ
今週の日曜日は宝塚記念!なんか、出走予定の馬たちを見ているだけで感動します。別にオーバーにいっているわけではなくて(笑)。去年の有馬記念でディープインパクトが引退して。「来年の競馬は寂しくなるな‥‥‥」そう思っていたのに、まさか半年後のグランプリをこんなに期待感をもって見られるなんて思いもしませんでした。なんといっても楽しみなのはウォッカ。常識的に考えればこの時期に古馬と戦うのは厳しいというもの。で...
2007
/
06
/
19
SPORT
青と小豆
私の住んでいるところはまだ梅雨入りしておらず、いい青空でした♪日曜は普通自動車免許の更新に免許センターへ。2年前にスピード違反で捕まっているため(反省。。。)今回の更新では青色の免許。次回はゴールドをもらえるように運転しなくてはいけませんね‥‥‥。ちなみに次回って‥‥‥平成24年か、なんかすごい未来という感じです(笑)。講習は1時間ほどで終了。帰路、スターバックスによってあずきクリームフラペチーノを注文...
2007
/
06
/
18
ごあいさつ
プレステージ
(写真はYahoo!映画より)ヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベイル演じるふたりの若きマジシャンの対決を描いた映画です。正直なところ期待していたものとはちょっとちがいました(苦笑)。それぞれの瞬間移動マジックのトリックが映画そのもののトリックにもなっているわけですが、片方のは途中で読めてしまい、まさにタネのバレた奇術を見ているよう...
2007
/
06
/
17
MOVIE
アヒルと鴨のコインロッカー
引っ越してきたアパートで出会ったのは、悪魔めいた印象の長身の青年。初対面だというのに、彼はいきなり「一緒に書店を襲わないか」と持ちかけてきた。彼の標的はたった1冊の広辞苑?(あらすじより抜粋)これまた“映画化”の三文字に惹かれて購入したわけですが、読後、「どうやってするんだ!?」とびっくり。トリック自体はシンプルなのですが、小説だからこそ劇的な効果が出るしかけになっているので、もし私が監督だったら映...
2007
/
06
/
16
BOOK
しゃべれども しゃべれども
1997年度“「本の雑誌」ベスト10”の第一位に輝いた佐藤多佳子の長編小説を映画化。情緒あふれる東京の下町を舞台に、一人の落語家のもとに集まった口下手な美女、同級生になじめない関西弁の少年、毒舌の元野球選手らの人間模様が描かれる。(Yahoo!映画より抜粋)思いっきりタイプの映画でした(笑)。温かくておかしくてこぢんまりとしてて。そんなに期待してなかったのに、上半期のベスト3に入ったかもしれません。...
2007
/
06
/
15
MOVIE
regret
「今日、偶然再会したんだ。そう、春に別れたあいつ。最後のドライブに行ったのが3月だったから、3ヶ月ぶりかな。‥‥‥きれいになってたよ、別れたときよりもずっと。家庭向きのやつじゃなかったから俺の方から別れたんだけど。‥‥‥ちょっと後悔したよ。これって、フッたあとできれいになった元カノに再会したような気持ちかな‥‥‥?」私「えーと、これってこの間買い換えたライフの前に乗っていた車が、内装・外装ともきれいになっ...
2007
/
06
/
14
ごあいさつ
Baccarat
家の建て替えをした友人。「祝いに何がほしい?」と聞くと「大きめのグラスをもらえるかな? でっかい氷を浮かべられるやつ」との答え。そんなものでいいの?(笑)では、その欲のなさに免じていいやつを贈ってやれ、とデパートを物色。あれこれと探しているうち、見れば見るほど気に入ったこれを購入しました。バカラのグラスです。正直かなり予算オーバーなのですが(笑)こればっかりはしかたない。プレゼントしたところ、予定...
2007
/
06
/
13
ごあいさつ
300
(写真はYahoo!映画より)一から十まで原作者のフランク・ミラーがつくったお話だと思っていたら、基となった戦争があったのですね。ペルシャ戦争のテルモピュライの戦いというもので、私の不勉強でした。スパルタ王が「自由のための戦いだ!」と叫ぶのも現代のアメリカの象徴かと思ったら(その意味もあると思いますが)、当時もそのように称されていたと...
2007
/
06
/
12
MOVIE
似てる?
デスクマットにはさんでいた似顔絵がいつのまにか更新されていました。似てるのかなぁ? でもたしかに頭は大きい(笑)しかし後ろの車はちょっとひどい(^^;...
2007
/
06
/
11
ごあいさつ
sunday drive
車を買い換えた友人にドライブに連れて行ってもらいました。ライフ(DIVA)ですね。妹もライフに乗っているので、正直そんなに新鮮味はなかった(笑)。港に到着し、停泊中のドュロス号を見学。世界最古の現役客船であり、書籍販売船なのだそうです。入場は無料。パスをもらって入船します。前に日本に寄航したときも見学した友人は「‥‥‥こんなに大きかったっけ?」と不思議なようす。まさか成長したとでも?(笑)中はこんな...
2007
/
06
/
11
ごあいさつ
黒ブタくん(夏支度・その2)
蚊取り黒ブタくんです。ホームセンターで衝動買い。この夏はよろしく♪「・・・・」不言実行の頼れる男なのでした。しかし目に表情がないせいか、ちょっとやさぐれパンダっぽいかも?(笑)卓上に紫陽花、もう初夏ですね。...
2007
/
06
/
10
ごあいさつ
父の日(せっかち)
父の日の前倒しで、父のケータイを機種変更しようと思っています。水没させちゃったんですね、トイレに(笑)。今のところ電源は入るものの、まだmovaを使っていることもあり、この際fomaのらくらくホンにするつもりです。父のそそっかしいところやせっかちなところはほんとに鏡を見ているよう、やっぱり遺伝ですかね?(笑)私も落とさないよう気をつけないと(^^;ただ新しいケータイを見たら自分のも買い換えたくなり...
2007
/
06
/
09
ごあいさつ
大日本人
(写真はgoo映画より)仕事が早く終わったので、レイトショーで「大日本人」を見てきました。さて、どうしようか?これが率直な感想でした(苦笑)。ほめるのもけなすのもすごく簡単です。「映画として成立してない」「松本ワールドの完成形だ」ふつうの監督だったら、たとえ同じ材料(設定や俳優)が与えられていても、こういう作品には絶対にならなか...
2007
/
06
/
08
MOVIE
YUKI on the planet
長野に出張していた同僚からユキちゃんのストラップのおみやげ。そうそう、長野といえば「アルプスの少女ハイジ」‥‥‥って、そうなの?^^;で、ヤギといえば(?)最近読んだ「星の王子さま」が思い出され、こんな写真を撮ってみたりして。こんな大きいヤギを連れて帰ったら王子さまたいへんですね(笑)...
2007
/
06
/
07
ごあいさつ
プロフィール
kor2019
YAHOO!ブログから引っ越してきました。
最新情報
土鍋鶏麻婆 (04/21)
春のたべもん (04/20)
から好し (04/19)
私を月に連れてって (鈴木るりか)/小学館 (04/18)
FR’21 出演日別ラインナップ第1弾 (04/17)
カテゴリー
未分類 (0)
LIVE (502)
MOVIE (487)
ごあいさつ (2991)
BOOK (748)
SPORT (425)
月別アーカイブ
2021/04 (21)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (30)
2019/07 (39)
2019/06 (28)
2019/05 (28)
2019/04 (26)
2019/03 (26)
2019/02 (25)
2019/01 (29)
2018/12 (27)
2018/11 (27)
2018/10 (26)
2018/09 (24)
2018/08 (29)
2018/07 (42)
2018/06 (29)
2018/05 (28)
2018/04 (26)
2018/03 (27)
2018/02 (27)
2018/01 (28)
2017/12 (28)
2017/11 (29)
2017/10 (29)
2017/09 (27)
2017/08 (28)
2017/07 (38)
2017/06 (25)
2017/05 (27)
2017/04 (27)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (30)
2016/12 (31)
2016/11 (26)
2016/10 (29)
2016/09 (29)
2016/08 (28)
2016/07 (41)
2016/06 (26)
2016/05 (29)
2016/04 (27)
2016/03 (29)
2016/02 (27)
2016/01 (28)
2015/12 (31)
2015/11 (26)
2015/10 (30)
2015/09 (25)
2015/08 (27)
2015/07 (40)
2015/06 (28)
2015/05 (31)
2015/04 (25)
2015/03 (30)
2015/02 (23)
2015/01 (29)
2014/12 (23)
2014/11 (20)
2014/10 (22)
2014/09 (19)
2014/08 (24)
2014/07 (34)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (21)
2014/03 (19)
2014/02 (20)
2014/01 (21)
2013/12 (27)
2013/11 (20)
2013/10 (18)
2013/09 (19)
2013/08 (20)
2013/07 (34)
2013/06 (18)
2013/05 (20)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (25)
2012/12 (25)
2012/11 (24)
2012/10 (23)
2012/09 (24)
2012/08 (23)
2012/07 (50)
2012/06 (22)
2012/05 (25)
2012/04 (22)
2012/03 (20)
2012/02 (24)
2012/01 (28)
2011/12 (26)
2011/11 (28)
2011/10 (27)
2011/09 (22)
2011/08 (23)
2011/07 (40)
2011/06 (24)
2011/05 (26)
2011/04 (24)
2011/03 (28)
2011/02 (19)
2011/01 (27)
2010/12 (26)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (23)
2010/08 (22)
2010/07 (44)
2010/06 (25)
2010/05 (30)
2010/04 (23)
2010/03 (28)
2010/02 (24)
2010/01 (32)
2009/12 (22)
2009/11 (26)
2009/10 (28)
2009/09 (27)
2009/08 (30)
2009/07 (48)
2009/06 (28)
2009/05 (33)
2009/04 (28)
2009/03 (30)
2009/02 (28)
2009/01 (29)
2008/12 (28)
2008/11 (28)
2008/10 (25)
2008/09 (29)
2008/08 (31)
2008/07 (41)
2008/06 (28)
2008/05 (34)
2008/04 (32)
2008/03 (31)
2008/02 (28)
2008/01 (36)
2007/12 (30)
2007/11 (32)
2007/10 (29)
2007/09 (30)
2007/08 (23)
2007/07 (49)
2007/06 (36)
2007/05 (34)
2007/04 (30)
2007/03 (35)
2007/02 (29)
2007/01 (30)
2006/12 (26)
2006/11 (11)
2006/10 (31)
2006/09 (30)
2006/08 (29)
2006/07 (38)
2006/06 (32)
2006/05 (27)
2006/04 (29)
2006/03 (26)
2006/02 (27)
2006/01 (29)
2005/12 (10)