令和のぶろぐ
新潟の人が日常のことを書いてます。
海のもの、丸いもの。
妹のお気に入り、ひさしぶりに食べた「魚がし」の海鮮丼。 ここのメニュー、見ているとすごくお酒が合いそうなものばかりで、いつか夜に来たいなと思っているのですが、 日本酒がメインなので、アルコールに強いとはいえない私にはややハードルが高い(^^; とりあえず、ランチはおいしかったです☆ ミスドで休憩。 クッキークルーラーは、もっとザクザクしてるかと思った(笑...
2010
/
05
/
31
ごあいさつ
日本ダービー
(写真はサンケイスポーツより) はずれました(泣)。 皐月賞3着のエイシンフラッシュと2歳チャンピオンのローズキングダムを軽視してたわけではないのですが、 ヴィクトワールピサとペルーサのどちらかが勝つだろうと思っていたので、この組み合わせは買えず‥‥‥。 はあ、ショック(苦笑)。 関係...
2010
/
05
/
30
SPORT
わが家の地図。
宝の地図かと(笑)。 これでちゃんと着くんだからS川急便はすごいですね(笑)。 ちなみに「はけ」とは「刷毛」のこと。 なまじ近所だと関心があまりなくて、「ああ、そういえばあそこは刷毛の会社だったな」という感じです。 ところで、楽しみにしてたダービーの有力馬の1頭だったダノンシャンティが骨折で除外とのこと。 残念でなりませんが、しっかり治して、またいいレースを見...
2010
/
05
/
29
ごあいさつ
こういうものです。
最近の動物病院の診察券は顔写真付きなんですなぁ。 あ、ノエルは元気ですのでご心配なく(^□^)。 余談ですが、33,333ヒット(超え)、ありがとうございました(笑)☆ これからもどうぞごひいきに☆...
2010
/
05
/
28
ごあいさつ
ダービー枠順確定
1枠1番 エイシンフラッシュ 牡3 内田博幸騎手 藤原英昭厩舎皐月賞は11番人気の低評価を見返して3着と好走。勝ち馬のヴィクトワールピサとはわずかに0・2秒差で、ラスト3ハロン(600m)の走破タイムは同一。今回も人気はなさそうだが実力は皐月賞馬と同等?1枠2番 レーヴドリアン 牡3 藤岡佑介騎手 松田博資厩舎皐月賞はスタートで出遅れてしまい9着。巻き返しを図った京都新聞杯でも1番人気...
2010
/
05
/
27
SPORT
ところで
木村カエラ ドコモ CM 堀北真希 堀北とカエラ docomo 私のまわりでも異様に評判いいです、このCM(というか、カエラさんが)。 後輩A「堀北と並んであの小顔!」 後輩B「CMが流れると思わず動きが止まるね」 後輩A「ヒール履いてて、あの小ささですよ?」 後輩B[ああ、私のケータイもカエラだったらいいのにー」 妹など、「俺は堀北の方がいいと思う」といった夫に「見る目がない」と...
2010
/
05
/
26
ごあいさつ
廃墟建築士 (三崎亜記)/集英社
ありえないことなど、ありえない。 七階を撤去する。廃墟を新築する。図書館に野性がある。蔵に意識がある。 ちょっと不思議な建物をめぐる奇妙な事件たち。 現実と非現実が同居する,三崎ワールドの魅力あふれる4つの物語。 (Amazonより抜粋)同じ作者の「バスジャック」を読んだときは、「おもしろいけど、見事にバラバラだなぁ」という印象でしたが、これは全て“建物”がテーマになっている作品でした。 ...
2010
/
05
/
25
BOOK
気づき力、なし。
お昼に味噌カツ定食を食べていたときのこと。 カツの後ろにある器を見て、何の疑問も持たず「とろろにうずらの卵が入っている」と思った私。 はしをつっこんで、「‥‥‥なにこの弾力?」 正解は、「杏仁豆腐にマンゴーソースがかかっていた」でした。 ‥‥‥気づこうよ、自分(^^; デザートには、ほのかに味噌味がしたのでした――...
2010
/
05
/
24
ごあいさつ
オークス
(写真はサンケイスポーツより) まさかの1着同着にびっくり! GI史上はじめての出来事だそうで、それだけでも見る価値のあるレースでした。 レース後、2人並んでインタビューを受けている優勝ジョッキーは、なんだかいつも以上に嬉しそう(^^)。 喜びは分かち合うことで倍になり――というやつなんでし...
2010
/
05
/
23
SPORT
(500)日のサマー
グリーディング・カードの会社で働くトム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、いつか運命の恋人に出会えると信じるロマンチスト。そんなトムの前に表れた新入社員のサマー(ズーイー・デシャネル)。トムは一目見た瞬間に恋に落ちるが、彼らの間には大きな壁が立ちはだかっていた。サマーは真実の愛なんてものを、これっぽちも信じていなかったのだ―― (画像・あらすじはgoo映画より) たまたま音楽の趣味がいっ...
2010
/
05
/
22
MOVIE
ランダム(佐渡汽船付近)写真館
「マジックハンド」 にょきっと。 「境界線」 両者、一歩も引かず。 「無人回廊」 おーい、おーい、おーい、‥‥ 「船を見る人」 を、見る私。 全体的に「だから、どうした?」といわれかねない出来栄え(^^;...
2010
/
05
/
21
ごあいさつ
プレ佐渡観光
「奇想と微笑」の中に、太宰が佐渡に行ってつまらない思いをした、という短編がありまして。 「そういえば大人になってから佐渡に行ったことないな」と思いまして。 あたたかくなってきたことですし、そろそろ旅行気分にもなってきまして。 よーし、行きますか!! 佐渡汽船に!☆ (海を渡るのは今度にしておいてやる・笑) さっそく建物の中へ。 お出迎えは潜水服を来た2人。&nb...
2010
/
05
/
20
ごあいさつ
奇想と微笑 太宰治傑作選 (森見登美彦・編)/光文社文庫
中学校の国語の時間。「走れメロス」の音読テープに耳をふさいだ森見少年は、その後、くっついたり離れたりを繰り返しながらも、太宰の世界に惹かれていった――。読者を楽しませることをなによりも大切に考えた太宰治の作品群から、「ヘンテコであること」「愉快であること」に主眼を置いて選んだ19篇。 (背表紙より抜粋) はずかしながら、太宰治作品は「走れメロス」以外は読んだことがありません。イメージとして...
2010
/
05
/
19
BOOK
Memory of children
GWに名古屋から来ていたいとこの孫(たけちゃん・はやちゃん)。 こどもたちと生活するのがはじめてで、いろいろと気づいたことがありました。 ① ミャーミャーいわない。 名古屋といえば名古屋弁。 語尾に「みゃーみゃー」いうのかと思っていたのですが、まったくいわず。 かわりに出るのが「~とよ」。 これが真正の名古屋弁なのかよくわからないのですけど、どっちにしてもかわいか...
2010
/
05
/
18
ごあいさつ
騙されたと思って
先週は寒かったですね。 ようやくまた暖かくなってきて、アイスがおいしく食べられるぐらいになりました。 そこで! 試してみましたよ、気になっていた“ちょい足し”を☆ 香津葉さんの記事(http://http://blogs.yahoo.co.jp/kitchu_y/59522817.html)を参考に、バニラと煎餅を用意。 ちなみにバニラアイスは明治のスーパーカップ、煎餅は草加のごませんべいであります。 では実験開始☆ &n...
2010
/
05
/
17
ごあいさつ
ヴィクトリアマイル
(写真はサンケイスポーツより) このところ失敗続きの3連複作戦。 「しかし、さすがに今週は2強(ブエナビスタ、レッドディザイア)からの3連複流し馬券で当たるのではないか?」 しかも念入りに、どの馬が3着以内に来てもいいように全ての馬を押さえました。 ――それでもはずれるんですなぁ(><)...
2010
/
05
/
16
SPORT
プリンセス・トヨトミ (万城目学)/文藝春秋
5月末日の木曜日、午後4時、大坂が全停止した。通常の街としての営業・商業活動はもちろん、地下鉄・バス等の公共機関も運転をやめた。種々の非合法活動すら、その瞬間、大坂から姿を消した。 長く閉ざされていた扉を開ける“鍵”となったのは、東京からやってきた3人の調査官と、大坂にいた2人の少年少女(この場合は2人の少女というべきか)。 大坂が完全に停止した日より遡ること10日、月曜日の朝に物語は始動する――...
2010
/
05
/
15
BOOK
劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル
霊能力者“カミハエーリ”が統治する万練村では、その後継者を決める大会が行われようとしていた。貧乏なマジシャン、山田奈緒子(仲間由紀恵)は、霊能力者に成り済まして大会に参加し、村の財宝をネコババしようと画策するが、物理学者・上田次郎(阿部寛)とはち合わせてしまう―― (画像とあらすじはYAHOO!映画より) 実は「TRICK」は初見。GWに帰省してた友人の、「“お見通しだ!”というときの仲間由紀...
2010
/
05
/
14
MOVIE
飲んだり食べたり。
いとこの結婚式の引き出物、「紅菊水」。 ふつうの梅酒が焼酎を使うところ、これは日本酒を使用。 そのまま飲んでもおいしいし、写真のようにソーダで割っても良し♪ 母が冷蔵庫から出してきた秘蔵の炭酸水が、賞味期限をはるかに過ぎていたのは誤算でしたが★ 「そういえばミスドの飲茶って食べたことないなぁ」 という気づきと思いつきで人生初のミスドめし。 「氷冷トマト麺」、...
2010
/
05
/
13
ごあいさつ
うまいこというなぁ(^^;
先日、ある飲み会でのこと。 「わたし、ちょっと手相が見られるんですよ」という人がいて、みんなけっこう当てられており(笑)、 せっかくなので私も見てもらうことにしました。 手を見て、まずいわれたのが、「この中でいちばん気を使う人ですね★」 ‥‥‥私、過去2回手相を見てもらったことがありますが、 「君は神経質」 (占者・中学国語教師) 「あなたは気を使いすぎ」 (占者・軽井沢の本職...
2010
/
05
/
12
ごあいさつ
恋文の技術 (森見登美彦)/ポプラ社
一筆啓上。文通万歳!――人生の荒海に漕ぎ出す勇気をもてず、波打ち際で右往左往する大学院生・守田一郎。教授の差し金で、京都の大学から能登半島の海辺にある実験所に飛ばされた守田は、「文通武者修行」と称して、京都にいる仲間や先輩、妹たちに次から次へと手紙を書きまくる。手紙のなかで、恋の相談に乗り、喧嘩をし、説教を垂れる日々。しかし、いちばん手紙を書きたい相手にはなかなか書けずにいるのだった。 青春の可...
2010
/
05
/
11
BOOK
NHKマイルカップ
(写真はサンケイスポーツより) 今週からはじまった東京競馬場GI5連戦。 開幕戦のNHKマイルカップ、ぜひとも当てたいところでしたが、残念ながら今週もはずれでした(><) サンライズプリンスが3着に残ってくれたら当たりだったのですが、1/2馬身届かず。 予想はかなりいいところをついてる...
2010
/
05
/
09
SPORT
GW余話
5月1日(土) GW初日は半日出勤で連休前の残務処理でした。 お昼に食べたカフェ「チェントペルチェント」のタケノコとトマトのパスタ。 案外合う組み合わせ。おいしかったです(^□^)。 5月4日(木) 帰省した友人と「超居酒屋 ふくみみ」で飲み。 無益で楽しいおしゃべりの結果、「大切なのは好もしさと個性の両立」ということで一致(笑)。 看板メニューの「豚...
2010
/
05
/
08
ごあいさつ
マイマイ新子と千年の魔法
かつて「周防の国」と呼ばれ、国衙遺跡や当時の地名を今もとどめる山口県防府市・国衙。そこに住む小学3年生の新子は、おでこにマイマイ(つむじ)を持つ普通の女の子。新子が好きなのは、おじいちゃんから聞かされた千年前の町の姿や、そこに生きた人々の様子を想像することだった。 ある日、東京から転校生・貴伊子がやってきる。田舎の生活になじめない貴伊子だが、好奇心旺盛な新子は興味を抱き、お互いの家を行き来する...
2010
/
05
/
07
MOVIE
ランダム(結婚式おまけ)写真館
ウェディングケーキ他。 なにも説明される前に自然とピスタチオのケーキを選んでしまうところが、さすが豆好き(笑)。 花と妹。 ブログ向けのサービスショットでした(笑)。 結婚式に遠路はるばる来てくれた、4歳のたけちゃんと3歳のはやちゃん。 この子らから見て、新婦と私は「おばあちゃん(!)のいとこ」にあたります。 ‥‥‥なんか、すごく年をとった気がし...
2010
/
05
/
06
ごあいさつ
お日柄もよく
5月3日はいとこの結婚式でした。 白い方がいとこ(笑)。天候もよく、最高の結婚式日和でした。チャペル内は撮影禁止とのことで写真はなし。式後、外の大階段でフラワーシャワーをしました。 みんな撮影に夢中(笑)。ちなみにブーケトスはなし。(披露宴パーティーの際に何人かの方に直接プレゼントしていました。)パーティーでの衣装はこちら。 料理はこんな感じでした。 ...
2010
/
05
/
05
ごあいさつ
はなハナ
花鼻 GW中なのに、こんなネタしかなくてすいません(笑)。 ...
2010
/
05
/
04
ごあいさつ
美しき凶器 (東野圭吾)/光文社文庫
安生拓馬、丹羽潤也、日浦有介、佐倉翔子。かつて世界的に活躍したスポーツ選手だった彼らには、葬り去らなければならない過去があった。四人は唯一彼らの過去を知る仙堂之則を殺害し、いっさいのデータを消去。すべてはうまく運んだかに思われたが‥‥‥。 (背表紙より抜粋) 図書館からレンタル。4人を襲う“タランチュラ”と呼ばれる女性は、ドーピングで極限まで強化されたアスリート。圧倒的な肉体と冷酷さで4人を追...
2010
/
05
/
03
BOOK
天皇賞(春)
(写真はサンケイスポーツより) 優勝はジャガーメイル。 最後の直線で、1頭完全に抜け出した前年の覇者・マイネルキッツをとらえる見事な末脚。 このために来日したオーストラリアのウィリアムズ騎手も、関係者の期待に応える完璧な騎乗でした。 2着のマイネルキッツも、この馬の持ち味を存分に発...
2010
/
05
/
02
SPORT
のだめカンタービレ 最終楽章 後編
のだめ(上野樹里)と千秋(玉木宏)は、しばらくの間お互いに距離を置くことを決める。そんな折り、千秋の元にピアニストの孫Rui(山田優)との共演話が持ち込まれる。その演奏曲であるラヴェルの「ピアノ協奏曲ト短調」は、のだめが千秋との演奏を熱望した曲だったが、二人の圧倒的な演奏に打ちのめされたのだめは激しく落ち込む―― (画像・あらすじはYAHOO!映画より) 母や叔母は上野樹里さんがテレビに出ると...
2010
/
05
/
01
MOVIE
プロフィール
kor2019
YAHOO!ブログから引っ越してきました。
最新情報
土鍋鶏麻婆 (04/21)
春のたべもん (04/20)
から好し (04/19)
私を月に連れてって (鈴木るりか)/小学館 (04/18)
FR’21 出演日別ラインナップ第1弾 (04/17)
カテゴリー
未分類 (0)
LIVE (502)
MOVIE (487)
ごあいさつ (2991)
BOOK (748)
SPORT (425)
月別アーカイブ
2021/04 (21)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (30)
2019/07 (39)
2019/06 (28)
2019/05 (28)
2019/04 (26)
2019/03 (26)
2019/02 (25)
2019/01 (29)
2018/12 (27)
2018/11 (27)
2018/10 (26)
2018/09 (24)
2018/08 (29)
2018/07 (42)
2018/06 (29)
2018/05 (28)
2018/04 (26)
2018/03 (27)
2018/02 (27)
2018/01 (28)
2017/12 (28)
2017/11 (29)
2017/10 (29)
2017/09 (27)
2017/08 (28)
2017/07 (38)
2017/06 (25)
2017/05 (27)
2017/04 (27)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (30)
2016/12 (31)
2016/11 (26)
2016/10 (29)
2016/09 (29)
2016/08 (28)
2016/07 (41)
2016/06 (26)
2016/05 (29)
2016/04 (27)
2016/03 (29)
2016/02 (27)
2016/01 (28)
2015/12 (31)
2015/11 (26)
2015/10 (30)
2015/09 (25)
2015/08 (27)
2015/07 (40)
2015/06 (28)
2015/05 (31)
2015/04 (25)
2015/03 (30)
2015/02 (23)
2015/01 (29)
2014/12 (23)
2014/11 (20)
2014/10 (22)
2014/09 (19)
2014/08 (24)
2014/07 (34)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (21)
2014/03 (19)
2014/02 (20)
2014/01 (21)
2013/12 (27)
2013/11 (20)
2013/10 (18)
2013/09 (19)
2013/08 (20)
2013/07 (34)
2013/06 (18)
2013/05 (20)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (25)
2012/12 (25)
2012/11 (24)
2012/10 (23)
2012/09 (24)
2012/08 (23)
2012/07 (50)
2012/06 (22)
2012/05 (25)
2012/04 (22)
2012/03 (20)
2012/02 (24)
2012/01 (28)
2011/12 (26)
2011/11 (28)
2011/10 (27)
2011/09 (22)
2011/08 (23)
2011/07 (40)
2011/06 (24)
2011/05 (26)
2011/04 (24)
2011/03 (28)
2011/02 (19)
2011/01 (27)
2010/12 (26)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (23)
2010/08 (22)
2010/07 (44)
2010/06 (25)
2010/05 (30)
2010/04 (23)
2010/03 (28)
2010/02 (24)
2010/01 (32)
2009/12 (22)
2009/11 (26)
2009/10 (28)
2009/09 (27)
2009/08 (30)
2009/07 (48)
2009/06 (28)
2009/05 (33)
2009/04 (28)
2009/03 (30)
2009/02 (28)
2009/01 (29)
2008/12 (28)
2008/11 (28)
2008/10 (25)
2008/09 (29)
2008/08 (31)
2008/07 (41)
2008/06 (28)
2008/05 (34)
2008/04 (32)
2008/03 (31)
2008/02 (28)
2008/01 (36)
2007/12 (30)
2007/11 (32)
2007/10 (29)
2007/09 (30)
2007/08 (23)
2007/07 (49)
2007/06 (36)
2007/05 (34)
2007/04 (30)
2007/03 (35)
2007/02 (29)
2007/01 (30)
2006/12 (26)
2006/11 (11)
2006/10 (31)
2006/09 (30)
2006/08 (29)
2006/07 (38)
2006/06 (32)
2006/05 (27)
2006/04 (29)
2006/03 (26)
2006/02 (27)
2006/01 (29)
2005/12 (10)