令和のぶろぐ
新潟の人が日常のことを書いてます。
2015 上半期ベスト
恒例の振り返り記事。BEST MOVIEこれは「ゴーン・ガール」で決まり。いろんな映画を見ましたけど、これを超えるインパクトの作品はなかったです。映画はハッピーエンドが好きな私ですが、こういう凄味のあるオチにはまいったというしかありません。(こういうと、この映画がハッピーエンドではないというネタバレになってしまっているか‥‥^^;)デヴィット・フィンチャーの才能を改めて感じた1本でした。BEST S...
2015
/
06
/
30
ごあいさつ
NYBB
日曜日、ホテルイタリア軒で行われた「Niigata Yossy Big Band」のジャズライブを見にいきました。会場は3階の大宴会場サンマルコ。10人掛けのテーブルが20席用意されていましたが、ほぼほぼ満席という人気ぶり。定刻の17時になると、17人のメンバーが行進曲に合わせて入場。客席からは拍手喝采。「セサミストリートのテーマ」や「ラプソディーインブルー」といった、私でも知ってる名曲をやってく...
2015
/
06
/
29
LIVE
宝塚記念
(画像はSPORTSNAVIより)断然の人気馬がスタートに失敗した後味の悪いレース――というのが正当な見方というものでしょうが、このゴールドシップという馬に関してはそういう気分になれません。自分が馬券を買ってなかったから、というのもありますが、もともと優等生とは程遠いタイプ。今日は最初にゲートにスムーズに枠...
2015
/
06
/
28
SPORT
ほたる
冬妻ほたる祭りが行われている岩室温泉に行ってきました。観光施設のいわむろやに車をとめ、無料のシャトルバスで3分、そこから徒歩で7分のところにあるホタルの生息地に向います。あわよくば飛んでいるホタルを撮ろうと思っていたのですが、想像以上に真っ暗で、歩くのも怖いくらい。川の方を飛ぶホタルの姿は目視では確認できましたが、カメラではまったく撮れませんでした。それでもまともにホタルが飛んでいるところを見たの...
2015
/
06
/
27
ごあいさつ
意外とうまい
缶コーヒーの新商品が出ると、とりあえず1度は買ってみるのですが、この「FIRE GOLDEN BREAK」というのは最近飲んだ中ではNO.1。だいたいどんなコーヒーもおいしいですけど、後味がすっきりしている方が好みな私としては、程よい苦さだけが口に残る感じがぴったり。アイアンマンみたいなデザインもいいと思う(笑)。仕事からの帰り道に立ち寄った阿賀野川サービスエリアで、試食して思わず袋買いをしてしま...
2015
/
06
/
26
ごあいさつ
救世主来る
こむら返り対策に買ったレッグウォーマーが本日到着。2枚1組。さっそく着用。締め付けはなく、つけているからといって暑いとか痒いとかそういうこともなし。やわらかくていい感じです。これで私のこむら帰り癖が治ることを期待したいです。つけた早々こむら返ったらうらんでやる(笑)。翌朝追記一晩使ってみての感想は「これ、あたりかも」。違和感がないだけでなく、こむら返りにつながりそうな筋肉のハリがきれいになくなって...
2015
/
06
/
25
ごあいさつ
正解は?
ひとに向けて放つひとりごとみたいなことばってありますよね。「お腹すいた」とか、「なんか眠い」とか。大抵のことは「そうだね」とか「どうしたの?」とかいっておけばいいんだと思うんですが、いまだにどう返していいのかわからないのが、女性がいう、「髪切りたい」ってやつ。これ、女性はどう返してほしいんでしょうね?例.1 「じゃあ切ったら?」→「えー、でもいま伸ばしてるし」例.2 「せっかくだから伸ばしたら」→「...
2015
/
06
/
24
ごあいさつ
救世主?
最近の困りごとといえば、先日記事にしたGのことと、もうひとつはこむら返り。以前よりも頻度があがって、へたすりゃ3日に1度くらい痛みで目が覚めるという状態。完全に不意打ちなので、毎回もう新鮮に痛い(苦笑)。なんとかならんかなぁとググってみたら、どうも冷えが原因のひとつであるとかないとか。たしかに薄着で、なんだったら窓も開けて寝てますので思い当たるところもあり。というわけで、Amazonでこんなものを...
2015
/
06
/
23
ごあいさつ
AniSounds!
昨日は月曜の夜からライブに参戦。クラブリバーストで行われた「AniSounds!」というイベントに行きました。アニメソング、ボーカロイド曲を中心とした演奏が行われる催しで、正直ふだんまったく聴かないジャンルでしたが、冬のジャズストリートから追いかけているおはちさんが出るということで、思い切って行ってみました。ありがたかったのは事前に演奏するセットリストをブログで公開してくれてたこと。おかげで予習が...
2015
/
06
/
22
LIVE
すいか
金曜日、新規オープンしたコンビニに入ると、本棚に発売前の週刊誌がずらり。「これが世にいう(?)“金曜日に週刊少年ジャンプが並ぶ店”ってやつか!」と感心。少年時代の私がいたら狂喜したことでしょう。実際買ったのはジャンプじゃなくてこちら。アイス「爽」のスイカ味。スイカバーが独占しているアイスのスイカ市場(?)を切り崩しに来たのか!と思いましたが、発売元はどちらもロッテでした(笑)。アイスはほんのりスイカ...
2015
/
06
/
21
ごあいさつ
高い窓 (レイモンド・チャンドラー著、村上春樹訳)/早川書房
あらすじ:私立探偵フィリップ・マーロウは、裕福な老女エリザベス・マードックから、出奔した義理の娘リンダを探してほしいと依頼される。老女は、亡き夫が遺した貴重な金貨をリンダが持ち逃げしたと固く信じていた。マーロウは、リンダの女友だちや古銭商に当たるところから調査をはじめるが、彼の行く手には脅迫と嘘、そして死体が待ち受けていた――村上春樹さんの新訳シリーズの第5弾。私は訳者のあとがきが楽しみで読んでいる...
2015
/
06
/
20
BOOK
初冷やし
ドラッグストアで気になって購入。味は100%想像通り。でも、甘すぎず、どろっとしすぎず、栄養価が高そうで、疲れた週末に飲むにはちょうどよかったかも。いろんな冷やしがあるもんですな。...
2015
/
06
/
19
ごあいさつ
行き着くところ
工事現場のこれ(いまだに正式名称がわからない・笑)が好きで、めずらしいものを見つけるとたまにブログにあげるのですけど、この間見つけたこれは、とうとう行き着くところまで行き着いたなと。だれがデザインしたかわからないカエルだのサルだの、無理のあるフォルムで描かれているのがおもしろかったのですけど、これはもうガチですね。つっこみようがない。今後はこういう既成のキャラクターばかりになってしまうんだとすると...
2015
/
06
/
18
ごあいさつ
ちびちび
モロゾフのティラミスプリンをいただきました。1個400円弱するみたいですね。なかなか自分では買えない。これぐらいの大きさだと、ふだんなら4,5口でぱくぱくっと食べてしまうのですけど、1口入れた瞬間、「あ、これは一気に食べてはもったいない」と思い、ふだんの倍以上の時間をかけていただきました(笑)。完食。スプーンも満足そうです。...
2015
/
06
/
16
ごあいさつ
DILL
わが家のお墓の近くにオープンした沼垂テラス商店街。旧沼垂市場のレトロな長屋に、雑貨屋やカフェが入って新しい商店街になっているところで、かねてより興味があったので、献血と映画の帰りに立ち寄ってみました。入ったのは洋風ダイニング「DILL」。梅ソーダをいただきましたが、自家製梅シロップで作られているそうで、たいへんまろやか。自転車を漕いだ疲れが一気にふきとぶようでした。スイーツはチーズケーキ。これがま...
2015
/
06
/
15
ごあいさつ
「トゥモローランド」
あらすじ:17歳のケイシー(ブリット・ロバートソン)が見覚えのないピンバッジに触ると、突然未来の世界が彼女の目の前に広がった。ピンバッジの謎を解こうとするケイシーのもとへ、不思議な少女アテナ(ラフィー・キャシディ)が現れる。そして“あの世界”にに戻りたいのなら、フランク(ジョージ・クルーニー)という男性を訪ねるよう助言するのだが‥‥‥。 (画像とあら...
2015
/
06
/
14
MOVIE
世界献血者デー
明日6月14日は、みなさまご存じ「世界献血者デー」です。正直私はまったくご存じではありませんでしたが、献血者への感謝と、献血活動に協力するボランティアに敬意を表する日として2004年からはじまっているそうです。ABO式血液型を発見してノーベル賞を受賞したカール・ラントスタイナーの誕生日が由来とのこと。私も68回目の協力にいってきました。今日と明日は世界献血者デーの記念品として「ハローキティ×けんけつち...
2015
/
06
/
13
ごあいさつ
最後の1枚
ストライドガム・サルマタプレゼントで当選した最後の1枚が届きました。SFメカニックデザインでおなじみ小松崎茂さんデザインのもの。ロケットや宇宙ステーションなどが描かれています。色合いも涼しげでいい感じ。いままで当たった中で1番お気に入りかもしれません。キャンペーン自体は6月19日まで。応募券つきの商品はもうほとんど流通してないかもしれませんが、「ほしい!」という方はまだ間に合いますので探してみては...
2015
/
06
/
12
ごあいさつ
1本2本目
前回買った「IPPON GRAND PRIX アイス」の大喜利に納得がいかなかったので、本日再度購入。今回のお題「喜ぶべきか、怒るべきか、よくわからないものを投げつけて。」なんとなく難しいお題のような感じがしますが、さて答えは‥‥?答え「いにしえ」‥‥‥は?おもしろいとか、おもしろくないとかいう以前に、意味がわかりません。ミスプリントを疑うレベルです(苦笑)。こうなったら納得のいく大喜利に出会うまで買...
2015
/
06
/
11
ごあいさつ
ダブりすぎ
本日のお天気。これぐらい雲が多い方が、空を見るのが楽しいです。さて、6月は会社の決算月。来月は期初ということで、決起会が毎年恒例で行われています。当初、日にちは7月17日ということだったのですが、その後お偉いさんから横やりが入ったらしく、結局7月25日ということになりました。それを聞いて即、「私、行かないから」ていいましたよね、さすがに。だってフジロックに行く日ですから。たとえ会社がチケット代を補...
2015
/
06
/
10
ごあいさつ
人に注意をするときは
今年の新人さんと同行していたときのこと。会社から電話がかかってきて、「○○さんと同行してる? 昨日○○さんが書いた領収書の文字が汚かったから、“お客様に渡すものだからもっと丁寧に書くように”って、注意しておいて」「わかりました」と電話を切り、新人さんに「昨日領収書書いた?」と聞くと、「いえ、書いてません」という返事。あれ?と思い、昨日同行していた後輩に電話して「昨日○○さんに領収書書かせた?」と聞くと、「...
2015
/
06
/
09
ごあいさつ
よみかた
このブログのタイトルである「KOR」。みなさん、これをどんなふうに読んでいただいているでしょうか?私自身はこれを「ケーオーアール」と発音しています。こういう文字媒体では特に問題も起こらないわけですが、時に音声で読んでもらう(ラジオの投稿とか、SNS上のやりとりしかしてなかった人と実際に話すケース)場合、けっこういろんなふうに読まれます。一番多いのは「コー」と読まれるパターン。TRFのDJ KOHさ...
2015
/
06
/
08
ごあいさつ
総選挙
昨日はAKBの総選挙。別段ファンでもないのですけど、総選挙の番組だけはつい見てしまいます。今年は辞退者が多くてどうなのかな?と思いましたが、ニューカマーあり、ベテラン組の復活もあったりして、なかなかおもしろかったんじゃないでしょうか。私が注目しているのは、やっぱりスピーチ。あれっていわばアイドルの大喜利だと思うんですが、自分の順位を知っていれば準備のしようもありますけど、あの大観衆の前でアドリブで...
2015
/
06
/
07
ごあいさつ
ランダム(水無月)写真館
「暮色」「翼休」「静響」...
2015
/
06
/
06
ごあいさつ
チャリライフ三ヶ月め
今月から道路交通法が改正。悪質な運転者に対する罰則が設けられるようになりました。ネットで拾ってきた一覧ですが‥‥14項目の悪質運転危険行為・信号無視・通行禁止違反・歩行者専用道での徐行違反など・通行区分違反・路側帯の歩行者妨害・遮断機が下りた踏切への立ち入り・交差点での優先道路通行車の妨害など・交差点での右折車優先妨害など・環状交差点での安全進行義務違反など・一時停止違反・歩道での歩行者妨害・ブレー...
2015
/
06
/
05
ごあいさつ
ゲートキーパー
私が行きたい家の前に立ちふさがるゲートキーパーたち。「くっ、スキがない‥‥」家の中から物音!「ごしゅりんたまー、開けて開けてー」一気に崩れるフォーメーション(笑)。このあと余裕で突破しました。...
2015
/
06
/
04
ごあいさつ
もー
タイトルとは特に関係のない夕景。5月はめずらしく1日も休まずブログの更新ができて、「こりゃあ、どこまで記録が伸ばせるか挑戦だな」と密かに思っていたのですが、昨夜、更新しようとしたタイミングでまさかのヤフブロ不具合メンテナンス。こういう形で記録って終わりがちよね‥‥と思った真夜中でした。まあ何を書こうかと思っていたかというと、たしか先週だったかな? 秋葉区のファミリーマートにお年寄りが運転する車がつっ...
2015
/
06
/
03
ごあいさつ
ありがとう禁止
いきなり何を言うのかといわれそうですが。5月にアマチュアの方のライブを見る機会があって思ったのですが、“ありがとう”ってオリジナルソング多すぎもうぜんぜんオリジナルじゃない(笑)。なんか、そういう指南書でもあるんでしょうか、「困ったら“ありがとう”」みたいな。せめてこれが「ありがとう電子レンジ」だったら、ちょっと聴いてみたいと思いますけど(笑)。別にコミックソングを歌えというわけじゃありませんが、プロ...
2015
/
06
/
01
LIVE
プロフィール
kor2019
YAHOO!ブログから引っ越してきました。
最新情報
土鍋鶏麻婆 (04/21)
春のたべもん (04/20)
から好し (04/19)
私を月に連れてって (鈴木るりか)/小学館 (04/18)
FR’21 出演日別ラインナップ第1弾 (04/17)
カテゴリー
未分類 (0)
LIVE (502)
MOVIE (487)
ごあいさつ (2991)
BOOK (748)
SPORT (425)
月別アーカイブ
2021/04 (21)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (30)
2019/07 (39)
2019/06 (28)
2019/05 (28)
2019/04 (26)
2019/03 (26)
2019/02 (25)
2019/01 (29)
2018/12 (27)
2018/11 (27)
2018/10 (26)
2018/09 (24)
2018/08 (29)
2018/07 (42)
2018/06 (29)
2018/05 (28)
2018/04 (26)
2018/03 (27)
2018/02 (27)
2018/01 (28)
2017/12 (28)
2017/11 (29)
2017/10 (29)
2017/09 (27)
2017/08 (28)
2017/07 (38)
2017/06 (25)
2017/05 (27)
2017/04 (27)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (30)
2016/12 (31)
2016/11 (26)
2016/10 (29)
2016/09 (29)
2016/08 (28)
2016/07 (41)
2016/06 (26)
2016/05 (29)
2016/04 (27)
2016/03 (29)
2016/02 (27)
2016/01 (28)
2015/12 (31)
2015/11 (26)
2015/10 (30)
2015/09 (25)
2015/08 (27)
2015/07 (40)
2015/06 (28)
2015/05 (31)
2015/04 (25)
2015/03 (30)
2015/02 (23)
2015/01 (29)
2014/12 (23)
2014/11 (20)
2014/10 (22)
2014/09 (19)
2014/08 (24)
2014/07 (34)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (21)
2014/03 (19)
2014/02 (20)
2014/01 (21)
2013/12 (27)
2013/11 (20)
2013/10 (18)
2013/09 (19)
2013/08 (20)
2013/07 (34)
2013/06 (18)
2013/05 (20)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (25)
2012/12 (25)
2012/11 (24)
2012/10 (23)
2012/09 (24)
2012/08 (23)
2012/07 (50)
2012/06 (22)
2012/05 (25)
2012/04 (22)
2012/03 (20)
2012/02 (24)
2012/01 (28)
2011/12 (26)
2011/11 (28)
2011/10 (27)
2011/09 (22)
2011/08 (23)
2011/07 (40)
2011/06 (24)
2011/05 (26)
2011/04 (24)
2011/03 (28)
2011/02 (19)
2011/01 (27)
2010/12 (26)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (23)
2010/08 (22)
2010/07 (44)
2010/06 (25)
2010/05 (30)
2010/04 (23)
2010/03 (28)
2010/02 (24)
2010/01 (32)
2009/12 (22)
2009/11 (26)
2009/10 (28)
2009/09 (27)
2009/08 (30)
2009/07 (48)
2009/06 (28)
2009/05 (33)
2009/04 (28)
2009/03 (30)
2009/02 (28)
2009/01 (29)
2008/12 (28)
2008/11 (28)
2008/10 (25)
2008/09 (29)
2008/08 (31)
2008/07 (41)
2008/06 (28)
2008/05 (34)
2008/04 (32)
2008/03 (31)
2008/02 (28)
2008/01 (36)
2007/12 (30)
2007/11 (32)
2007/10 (29)
2007/09 (30)
2007/08 (23)
2007/07 (49)
2007/06 (36)
2007/05 (34)
2007/04 (30)
2007/03 (35)
2007/02 (29)
2007/01 (30)
2006/12 (26)
2006/11 (11)
2006/10 (31)
2006/09 (30)
2006/08 (29)
2006/07 (38)
2006/06 (32)
2006/05 (27)
2006/04 (29)
2006/03 (26)
2006/02 (27)
2006/01 (29)
2005/12 (10)