令和のぶろぐ
新潟の人が日常のことを書いてます。
ひさびさに
事情により2週間ばかり休んでいたフットサルにひさしぶりに参加。体力もボールに対する反応もすっかり鈍っていて、今日は終始リハビリモードでした(ーー;休んでいる間にエースはケガから完全復帰。一方、新エースと目された新人のイケメンくんは、「次の日がバレーの練習なので、そちらが休みの日は参加します」とのことで、残念ながらレアキャラとなってしまいました(苦笑)。来週はなんとかもうちょっと動けるようにしたいも...
2016
/
05
/
31
SPORT
日本ダービー
(画像はデイリースポーツより) 今年の日本ダービー、勝ったのはマカヒキでした。私が本命に押したリオンディーズが折り合いに苦労してたのに比べると、スタートからゴールまで実にスマートなレースぶり。最後クビ差の勝負となった相手のサトノダイヤモンドが落鉄していたとのことで、幸運も持ち合わせていたようです。優勝...
2016
/
05
/
29
SPORT
5周
今日は土曜出勤。営業車を走らせてる途中、「あれ、そろそろか?」と気づき、メーターを確認。おお、19万9999キロ!そして2分後‥‥。ついに20万キロ、到達しました~。この車には、ぶつけたことや、ぶつけられたこと、つかまえられたこともあって、ほろ苦い思い出も多いのですが(苦笑)、地球5周分の距離をともに過ごしたと思うと、やっぱり感慨深いです。職場の規定上、あと1年くらいで乗り換えということになりそうで...
2016
/
05
/
28
ごあいさつ
歓迎会
本日はイケメン新人くんの歓迎会。(諸般の事情により写真はありません。ごめんなさい・笑)みんな早く仕事を終わらせて会にのぞんだものの、最初に頼んだアルコールがそろったのが15分後、お料理が出たのが25分後という、お店側の手際の悪さにイライラさせられましたが、いざ飲み始めれば、いつもと同じように楽しい飲み会でした。イベントのBINGOはリーチすらかからず終了‥‥。同僚の結婚の発表もあり、実にめでたい夜で...
2016
/
05
/
27
ごあいさつ
日本ダービー枠順決定
1枠(1)ディーマジェスティ・蛯名正義1枠(2)マイネルハニー・柴田大知2枠(3)マカヒキ・川田将雅2枠(4)レインボーライン・福永祐一3枠(5)エアスピネル・武豊3枠(6)アグネスフォルテ・松山弘平4枠(7)ロードクエスト・岩田康誠4枠(8)サトノダイヤモンド・Cルメール5枠(9)マウントロブソン・Tベリー5枠(10)スマートオーディン・戸崎圭太6枠(11)アジュールローズ・Hボウマン6枠(12...
2016
/
05
/
26
SPORT
はじめました
本日はイケメンの新人くんと初同行。いつになく体力を使う仕事内容だったので、たいそう助かりました。お昼はさんぽうでラーメンをごちそうし、私は今シーズン初の冷やし中華を頼んだのですが、「ライスを無料でつけられますが?」と聞かれて、一瞬きょとんとしてしまいました。冷やし中華にライスをつけて食べたのは生まれてはじめてでしたが、みなさんはそういう経験ありますか?(ちなみに、ごはんは思ったよりもよく合いました...
2016
/
05
/
25
ごあいさつ
アルファベット・パズラーズ (大山誠一郎)/東京創元社
あらすじ:東京、三鷹市の井の頭公園の近くに“AHM”という四階建てのマンションがある。その最上階に住むオーナー・峰原卓の部屋に集まるのは、警視庁捜査一課の刑事・後藤慎司、翻訳家・奈良井明世、精神科医・竹野理絵の三人。彼らは紅茶を楽しみながら、慎司が関わった事件の真相を解明すべく推理を競う。毒殺されるという妄想に駆られていた婦人を巡る殺人事件、指紋照合システムに守られた部屋の中で発見された死体、そして三...
2016
/
05
/
24
BOOK
ランダム写真館
「光船」「朝鏡」「五月病」...
2016
/
05
/
23
ごあいさつ
「ちはやふる 下の句」
(画像はYAHOO!映画より)あらすじ:東京都大会で優勝した千早(広瀬すず)と太一(野村周平)らが所属する競技かるた部。全国大会への練習を重ねていく中で、千早は高校生ながらかるたクイーンとなった若宮詩暢(松岡茉優)の存在を知る。だれにも頼らず独学で強くなった詩暢に、幼なじみの新(真剣佑)の姿をだぶらせた千早は、彼女に勝つことで新にメッセー...
2016
/
05
/
22
MOVIE
春の〆
春から夏への移り変わりの時期。「今年はもう女王陛下にはお会いできないのかな‥‥」と思っておりましたが、昨日の食卓にご登場!山菜の女王、こしあぶらさま!(笑)‥‥たいそう高かったそうです(笑)。ありがたく頂戴しました。山菜の天ぷら、たけのこ料理、晴天の桜、今年は全部楽しめて、いい春でした~。...
2016
/
05
/
21
ごあいさつ
柳家喜多八師匠
柳家喜多八師匠が亡くなられたとのこと。享年66歳。早すぎますね‥‥とても残念です。高座を見られたのは去年のめでぃあしっぷ寄席の1回だけ。「これから何度でも見たい」と思っていたのですが、あれが最初で最後になるとは思いませんでした。心よりご冥福をお祈りします。...
2016
/
05
/
20
ごあいさつ
原価率研究所
カレー好きとしては、一度は食べてみたかった原価率研究所の200円カレー。今日の夕食に、テイクアウトでついにわが家のテーブルに乗りました。味はレトルトカレーぐらいにはおいしかったです(笑)。具はどうも肉しか入ってない様子。ヘタに野菜を入れないところが値段を安くできるポイントなのかもしれません。...
2016
/
05
/
19
ごあいさつ
現美
先日、東京に遊びに行った朝のこと。新幹線のホームに上がると、見たことのないデザインの車輛が停まっています。「これはもしや!」と思って正面に回ってみると、やっぱり現美新幹線なのでした。車体のデザインだけではなく、車内も現代美術が展示されています。この時間は回走車輛として停まっていたようなのですが、めったにない機会なので、窓から車内を見学。片方の壁にアートの展示。もう片方の壁に窓と席があるという作り。...
2016
/
05
/
18
ごあいさつ
バベル九朔 (万城目学)/角川書店
あらすじ:作家志望の夢を抱き、雑居ビル「バベル九朔」の管理人を務めている“俺”。ネズミの徘徊や空き巣事件の発生、店子の家賃滞納、小説新人賞への挑戦‥‥。気の休まる暇のない“俺”の前に、全身黒ずくめの“カラス女”が現われる。 「扉はどこ? バベルは壊れかけている」必死に逃げる“俺”の前に、巨大な湖と塔が現れる――最新作は今までの万城目さんにはない世界観。作家志望の雑居ビル管理人という主人公は、超能力者でもなく、...
2016
/
05
/
17
BOOK
日本科学未来館
お台場でもう1か所行ったのが日本科学未来館。まずは企画展の「GAME ON」を見学。ここでは古今東西のさまざまなゲームを実際にプレイして楽しむことができます。こんなレトロなゲームをいまのこどもが夢中になって遊んでいるという、いい光景。ゲーム以外にも、よゐこの有野さんや噺家の三遊亭円丈師匠といった方の、ゲームにまつわるインタビュー映像も見られたりします。「未来をプレイ」というコーナーでは、ヘッドセッ...
2016
/
05
/
16
ごあいさつ
ガンダムフロント
2日連続ガンダムで、興味のない方にはごめんなさい(笑)。週末にお台場に行ってきまして、かねて訪問してみたかったガンダムフロントに行ってきました。有料コーナーと無料コーナーがあって、プラモデル(いわゆるガンプラ)関係は無料で見ることも買うこともできます。自分がこどものころに作ったモデルを見つけて懐かしく思ったり、現行のモデルの細かさに驚いたり。こちらは有料コーナーに展示されている「ア・バオア・クー要...
2016
/
05
/
15
ごあいさつ
初G
実物大ガンダムさん、初対面。賽銭箱があったら、けっこう集まりそう(笑)。本当は入ったらだめなんですが(笑)、大きさはよくわかりますね。...
2016
/
05
/
14
ごあいさつ
1か月
今日はいいお天気。気温も暑くて、今シーズンはじめて車のエアコンを使いました。もうすぐ熊本地震から1か月。まだまだ余震が続いていて、不安を抱えて生活されている方がたくさんいらっしゃると思います。ブログの一言コメント、東日本大震災のときからずっと変えてなくて、「発生から5年経ったし、そろそろ‥‥」と思った矢先の今回の地震で、「忘れたころに‥‥」というのは本当だなとあらためて実感しました。宝くじを買ったら、...
2016
/
05
/
13
ごあいさつ
フルーツとあの剣
はじめて食べました、養老軒のふるーつ大福。一個の大福の中から、いちごは出てくる、バナナは出てくる、栗は出てくる‥‥なかなか衝撃的でした。ローソンのからあげくんホイミ味。この“ロトの剣”的な串がずるい(笑)。そしてネットニュースにもなっているとおり、会計時の突然のファンファーレ音に赤面したうちのひとりです。...
2016
/
05
/
12
ごあいさつ
デビュー
GW明けの初練習。強行出場する、と宣言していたエースですが、けっきょくギプスが外れずにキャンセル。おまけに用事のある人間が続出して、集まったメンバー4人。人数が足らず、他のチームからレンタルしてゲームに参加させてもらいました。交代なしで走り回ったので、いつもよりもはるかに疲れました‥‥。そして、昨日はイケメンの新人君のフットサルデビュー戦。(勧誘に成功しました・笑)フットサルは授業でしかやったことが...
2016
/
05
/
11
SPORT
母の日
日曜日。母の日のリクエストは特にありませんでしたが、北方文化博物館の藤棚が満開でしたので、そちらへいっしょに行きました。藤棚のまわりは花のいい香り。人もいっぱい、花も満開ライトアップのはじまる時間帯でもありました。写真だとうまく写ってませんが、夕景の空もとてもきれいでした。そのあとは江南区のdishというお店で夕ごはん。この日のおすすめメニューのチーズベーコンハンバーグ。思いつきでしたが、いいプレ...
2016
/
05
/
10
ごあいさつ
仙台さんぽ ⑤ koboスタ宮城
当初の予定では、工場見学のあとは新しくできた「うみの杜水族館」に見に行くつもりでした。が、前日にkoboスタ宮城を見かけて、「駅からこんなに近いんだ‥‥。しかもちょうどホームゲームをやってる」と思い、急遽予定を変更して野球観戦をすることにしました。コンビニの当日券で買えたのは3塁側内野席(5,500円也)。ウワサによると、試合が始まってしばらくすると球場窓口で値引きされた当日券が販売されるらしいので...
2016
/
05
/
09
ごあいさつ
仙台さんぽ ④ ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所
仙台2日目。今回利用したのはホテルクラウンヒルズ仙台青葉通り。ルームキーが物理鍵だったり、大浴場が時間別男女入替制だったりと、ちょっと古風なホテルですが、これぐらいのアナログさはむしろ心地よい感じ。キャンセルでも出たのか、シングルからダブルの部屋に無料でグレードアップしてくれました。まあ、「シングルからツインなら嬉しいけど、ダブルになってもなぁ‥‥」と正直思いましたけど朝食のバイキング。ちらし寿司的...
2016
/
05
/
08
ごあいさつ
仙台さんぽ ③ 月うさぎ
ライブが終わって、仙台駅に戻ったのが20時。ホテルにチェックインをして、夕飯を食べに出かけました。前回と同じお店に行こうと思い、スマホのナビを頼りに歩き始めたのですが、なぜか全然関係ないところに案内されたりして、仙台の街をさまよい歩くこと1時間、やっとたどり着きました国分町にある蕎麦バー「月うさぎ」。本格的な手打ちそばを食べさせてくれるお店です。今回はコースメニュー(4品2,500円、ドリンク別)...
2016
/
05
/
07
ごあいさつ
仙台さんぽ ② Perfume 6th Tour 2016 「COSMIC ESPLORER」
駅から有料のシャトルバスに乗って向かったのはセキスイハイムスーパーアリーナ。今回の旅の主目的であるPerfumeのライブ会場に到着。会場には今回のツアーのエンブレムのオブジェがあって撮影ポイントになっていたり‥‥気合いの入ったファンによるダンス発表会があったり‥‥時間があったのでサブアリーナのグッズ売り場をのぞくと、メンバーのメッセージとともに熊本地震に対する募金箱がありましたので、少額ながら協力して...
2016
/
05
/
06
LIVE
仙台さんぽ ① 利久再訪
GWの5月4日と5日、仙台に行ってました。仙台に行くのは2012年の12月以来。今回も高速バスを利用しての旅でした。ひさしぶりに訪れた仙台駅はずいぶん垢抜けた印象でした。今回も、まず牛タンを食べようとエキナカの牛タン通りへ。前回は15分ほどで入店できたのですが、今回は50分ほど待ちました(^^;まあ、どのみち次の予定まで間があったので、ちょうどいい時間つぶしにはなりました。「店内撮影禁止」のマーク...
2016
/
05
/
05
ごあいさつ
強行
連休中ということで、ひさしぶりにフットサルのない火曜日。ギプスをはめたエースと次の練習の相談をしてたら、エ「俺、次の火曜日には出るから」私「ええ!? 靭帯損傷って、そんなに早く治らないでしょ」エ「5日の木曜日にはもうギプスとれるからだいじょうぶ」私「医者はOKなの?」エ「もちろんだめっていうだろうけど、俺は靭帯を痛めつけて強くするタイプだから」もう止まらないのでした(^^;まあ、ずっとサッカー部の...
2016
/
05
/
03
SPORT
はざま
ゴールデンウィークのはざまの出勤日。各地のおみやげを各所からいただきました。感謝。はじめて飲んだセブンイレブンのアイスカフェラテ。もともと売っているセブンオリジナルのカフェラテと甲乙つけがたい味。暑くて氷が欲しいときはこっちを選ぶことになるだろうなと思いました。明日からは3連休!ここにきて体調がいまいちという残念な私ですが(笑)、ぞんぶんに楽しみたいと思います。...
2016
/
05
/
02
ごあいさつ
赤い博物館 (大山誠一郎)/文藝春秋
あらすじ:キャリアながら“警視庁付属犯罪資料館”の館長に甘んじる謎多き美女と、一刻も早く汚名を返上し捜査一課に戻りたい巡査部長。図らずも「迷宮入り、絶対阻止」に向けて共闘することになった二人が挑む、難事件。「パンの身代金」「復讐日記」「死が共犯者を別つまで」「炎」「死に至る問い」の5編を収録。ブログ友のべるさんが紹介されていて、気になって読んだ1冊。過去の捜査資料とわずかな聞き込みで、時効になってし...
2016
/
05
/
01
BOOK
プロフィール
kor2019
YAHOO!ブログから引っ越してきました。
最新情報
土鍋鶏麻婆 (04/21)
春のたべもん (04/20)
から好し (04/19)
私を月に連れてって (鈴木るりか)/小学館 (04/18)
FR’21 出演日別ラインナップ第1弾 (04/17)
カテゴリー
未分類 (0)
LIVE (502)
MOVIE (487)
ごあいさつ (2991)
BOOK (748)
SPORT (425)
月別アーカイブ
2021/04 (21)
2021/03 (31)
2021/02 (28)
2021/01 (31)
2020/12 (31)
2020/11 (30)
2020/10 (31)
2020/09 (30)
2020/08 (31)
2020/07 (31)
2020/06 (30)
2020/05 (31)
2020/04 (30)
2020/03 (31)
2020/02 (29)
2020/01 (31)
2019/12 (31)
2019/11 (30)
2019/10 (31)
2019/09 (30)
2019/08 (30)
2019/07 (39)
2019/06 (28)
2019/05 (28)
2019/04 (26)
2019/03 (26)
2019/02 (25)
2019/01 (29)
2018/12 (27)
2018/11 (27)
2018/10 (26)
2018/09 (24)
2018/08 (29)
2018/07 (42)
2018/06 (29)
2018/05 (28)
2018/04 (26)
2018/03 (27)
2018/02 (27)
2018/01 (28)
2017/12 (28)
2017/11 (29)
2017/10 (29)
2017/09 (27)
2017/08 (28)
2017/07 (38)
2017/06 (25)
2017/05 (27)
2017/04 (27)
2017/03 (29)
2017/02 (27)
2017/01 (30)
2016/12 (31)
2016/11 (26)
2016/10 (29)
2016/09 (29)
2016/08 (28)
2016/07 (41)
2016/06 (26)
2016/05 (29)
2016/04 (27)
2016/03 (29)
2016/02 (27)
2016/01 (28)
2015/12 (31)
2015/11 (26)
2015/10 (30)
2015/09 (25)
2015/08 (27)
2015/07 (40)
2015/06 (28)
2015/05 (31)
2015/04 (25)
2015/03 (30)
2015/02 (23)
2015/01 (29)
2014/12 (23)
2014/11 (20)
2014/10 (22)
2014/09 (19)
2014/08 (24)
2014/07 (34)
2014/06 (24)
2014/05 (20)
2014/04 (21)
2014/03 (19)
2014/02 (20)
2014/01 (21)
2013/12 (27)
2013/11 (20)
2013/10 (18)
2013/09 (19)
2013/08 (20)
2013/07 (34)
2013/06 (18)
2013/05 (20)
2013/04 (20)
2013/03 (23)
2013/02 (19)
2013/01 (25)
2012/12 (25)
2012/11 (24)
2012/10 (23)
2012/09 (24)
2012/08 (23)
2012/07 (50)
2012/06 (22)
2012/05 (25)
2012/04 (22)
2012/03 (20)
2012/02 (24)
2012/01 (28)
2011/12 (26)
2011/11 (28)
2011/10 (27)
2011/09 (22)
2011/08 (23)
2011/07 (40)
2011/06 (24)
2011/05 (26)
2011/04 (24)
2011/03 (28)
2011/02 (19)
2011/01 (27)
2010/12 (26)
2010/11 (26)
2010/10 (27)
2010/09 (23)
2010/08 (22)
2010/07 (44)
2010/06 (25)
2010/05 (30)
2010/04 (23)
2010/03 (28)
2010/02 (24)
2010/01 (32)
2009/12 (22)
2009/11 (26)
2009/10 (28)
2009/09 (27)
2009/08 (30)
2009/07 (48)
2009/06 (28)
2009/05 (33)
2009/04 (28)
2009/03 (30)
2009/02 (28)
2009/01 (29)
2008/12 (28)
2008/11 (28)
2008/10 (25)
2008/09 (29)
2008/08 (31)
2008/07 (41)
2008/06 (28)
2008/05 (34)
2008/04 (32)
2008/03 (31)
2008/02 (28)
2008/01 (36)
2007/12 (30)
2007/11 (32)
2007/10 (29)
2007/09 (30)
2007/08 (23)
2007/07 (49)
2007/06 (36)
2007/05 (34)
2007/04 (30)
2007/03 (35)
2007/02 (29)
2007/01 (30)
2006/12 (26)
2006/11 (11)
2006/10 (31)
2006/09 (30)
2006/08 (29)
2006/07 (38)
2006/06 (32)
2006/05 (27)
2006/04 (29)
2006/03 (26)
2006/02 (27)
2006/01 (29)
2005/12 (10)